学長室から
学長トピックス
学長トピックス一覧
- 「倉敷市・二松学舎大学連携講座」学長ご挨拶
- 2024年度「夏休み子ども研究会」学長ご挨拶
- 2024年度 二松学舎大学入学式 式辞
- 2023年度 二松学舎大学・大学院学位記授与式 告辞
- 2023年度 二松学舎大学入学式 式辞
- 2022年度 二松学舎大学・大学院学位記授与式 告辞
- 2022年度 二松学舎大学入学式 式辞
- 2021年度 二松学舎大学・大学院学位記授与式 告辞
- 2021年度 二松学舎大学入学式 式辞
- 2020年度 二松学舎大学卒業生・大学院修了生への告辞
- 江藤茂博学長 2020年度 入学生への祝辞
- 2019年度 二松学舎大学卒業生・大学院修了生への告辞
- 江藤茂博編『文学部のリアル、東アジアの人文学』(新典社)が刊行されました
- 2019年度 二松学舎大学入学式 式辞
- 二松学舎大学附属高等学校入学式
- 明秀学園日立高等学校入学式
- 二松学舎大学附属柏中学校・高等学校入学式
- 学長 江藤茂博「小津安二郎 神戸 もしもの三人」が掲載されました
- 平成30年度 二松学舎大学卒業式 告辞
- 平成30年度 二松学舎大学卒業生名刺交換会 挨拶
- 「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」開設記念 シンポジウム開会挨拶
- 平成30年度 二松學舍大学 春セメスター卒業式 告辞
- 平成30年度 二松學舍大学入学式 式辞
- 平成29年度 二松學舍大学卒業式 告辞
- 平成29年度 二松學舍大学卒業生名刺交換会 挨拶
- 平成29年度 二松學舍大学 春セメスター卒業式 告辞
- 平成29年度 二松學舍大学入学式 式辞
- 平成28年度 二松學舍大学卒業式 告辞
- 平成28年度 二松學舍大学卒業生名刺交換会 挨拶
- 二松學舍大学創立140周年記念事業 二松學舍大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業主催シンポジウム 「「論語」と「算盤」が出会う東アジアの近代 渋沢栄一と三島中洲」閉会挨拶
- タイ出張記 11月11日(金)~15日(火) チュラーロンコーン大学における漢文ワークショップについて 副学長 磯 水絵
- 柏市と包括的な連携に関する協定を締結しました
- 中国文化大学日本語学科3年江さんとの道中記 付 第1回 台日大学学長フォーラム参加顛末記 副学長 磯 水絵
- 平成28年度 二松學舍大学入学式 式辞
- 平成27年度 二松學舍大学卒業式 告辞
- 二松學舍大学と倉敷市との連携協力に関する協定調印式 挨拶
- 二松學舍大学卒業生名刺交換会<異業種交流会> 挨拶
- ハンガリー エトヴェシュ・ロラーンド大学のイムレ・ハマル人文学部国際担当副学部長が本学を表敬訪問されました
- フランス リール第3大学 リチャード・デイヴィス副学長が本学を表敬訪問されました
- 菅原淳子学長がIAUP(世界大学総長協会)50周年記念式典・記念国際学会に参加しました
- 平成27年度 二松學舍大学入学式 式辞
- 第17回 IAUP(世界大学総長協会)2014横浜総会に出席しました
- 平成26年度 二松學舍大学入学式 式辞
2022年度 二松学舎大学入学式 式辞
― 2022年4月6日 ―
ご入学おめでとうございます。
二松学舎大学は、1877年に、三島中洲先生が、現在の校舎と同じ九段の坂上の地、先生のお邸に開かれた漢学塾として出発しました。それ以前、中洲先生は1861年から11年間ほど故郷で漢学塾を開かれていましたので、併せますと、本学は160年くらいの学びの伝統を持つ教場となります。決して規模が大きいわけではありませんが、漢学塾、旧制専門学校、新制大学と、それぞれに数多くの有為な人材を輩出してきました。長い伝統を持つ二松学舎の仲間として、新入生の皆さんがご入学されること、うれしく思います。
皆さんはそれぞれに、いろいろな思いを持って二松学舎大学の門を潜られたことでしょう。夢や希望には、それを大きくかなえる力を、躊躇やためらうことには、それを見極めて自信にも変える力を、あきらめや投げ出しそうなことには、それに幾度でも挑戦する力を、二松学舎大学での学びから手に入れてもらいたいと思います。
この数年、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの社会は疲労し、さらに国家や民族を巡る対立によって私たちの社会はリスクが高まっています。日常の世界化、つまりグローバル化した日常が、もはや当然のことになっているのです。こうしたグローバル化の状況は、逆に人類にとって良いことを発信し、それを広く伝える力にもなるはずです。世界を結びつけるためのコミュニケーション能力、さまざまな出来事を分析できる洞察力、さらによりよい社会を築くための創造力を、自分自身を律する公共心とともに、二松学舎大学での古典学と新しい知の領域での学びのなかで、手に入れ、そして発信していただきたいと思います。
最後に、日々の様々な困難に立ち向かう人々の努力に敬意を払い、私たちが共に学問と向かい合う時間を手に入れることができることに感謝したいと思います。また、この4年間で得ることができる新しい知見は、これからの社会をより豊かにものにしていくものでなければなりません。そのためにも、まず皆さんは、さまざまな思いをさらに前へと乗り越えて、大きな一歩を、この二松学舎大学から始めていただきたいと思います。