二松学舎大学 受験生サイト
  • 入試に関する各種申請

入試に関する各種申請

受験上の配慮が必要な方

本学入学試験を志願する人で、受験にあたって特別な配慮を必要とする方は、出願期間開始の3週間前までに「受験上の配慮申請書」を記入し、必要に応じて医師の診断書・障害者手帳のコピー等を添付して本学入試課へ申請してください。
本学にて審査の上、申請内容に応じた受験上の配慮を決定します。(本学に来校いただき、面談をお願いする場合もあります)。
なお、申請内容によっては試験日までに対応ができず、配慮措置が講じられないこともありますので、申請はできるだけ早めに行うようにしてください。
ご不明な点は入試課(℡03-3261-7423)までお問い合わせください。

本学が過去に行った配慮の例

  • 別室での受験
  • トイレに近い座席で受験
  • 車椅子用机での受験
  • 試験時の注意事項等の文書による伝達 (聴覚障害者対象)
  • 補聴器の使用許可

※日常的に使用している補聴器・車椅子等を試験時に使用することも特別な配慮の対象となりますので、必ず事前に申請してください。

個別の受験資格審査を希望する方

本学入学試験において、個別の受験資格審査を必要とする方は、入学試験出願前に以下の申請手続きに従って、受験資格審査を受けてください。
※本学大学院研究科における個別の受験資格審査については、入試要項をご確認ください。

1.申請受付期間〔締切日消印有効〕

一般選抜

(1)大学入学共通テストに出願予定の方
受付期間   :2024年8月19日(月)~8月30日(金)
審査結果発表日:2024年9月13日(金)

(2)一般選抜に出願予定の方(1回目)
受付期間   :2024年11月18日(月)~11月25日(月)
審査結果発表日:2024年12月13日(金)

(3)一般選抜に出願予定の方(2回目)
受付期間   :2025年1月14日(火)~1月24日(金)
審査結果発表日:2025年2月6日(木)

2.必要書類

(1)入学試験受験資格確認申請書(本学所定用紙)

(2)履歴書(市販のものを使用してください。)

(3)高等学校卒業と同等の学力があることを示す学習歴を証明する書類
(当該教育施設等の概要、成績、卒業(修了)を証明できる書類。詳細は本学入試課にお問い合わせください)

3.審査方法・審査料
書類審査により行います。審査料は無料です。
4.審査結果の通知
審査結果はそれぞれの「審査結果発表日」に速達郵便で発送します。審査の結果、受験資格が認められた者に対しては「受験資格認定書」を送付します。 なお、入学試験に出願の際は、本学より送付された「受験資格認定書」を、必ず同封してください。