大学紹介

社会貢献活動(H.30)

夏休みこども研究会

テーマ 大学教授と奈良絵本を読む(小学4年生~6年生対象)
後援 柏市教育委員会・我孫子市教育委員会・松戸市教育委員会・鎌ケ谷市教育委員会・流山市教育委員会・野田市教育委員会
日程 平成30年8月4日(土)・5日(日)
会場 二松学舎大学 柏キャンパス1号館
内容
  • 8月4日(土)
    二松学舎大学副学長・文学部教授 磯 水絵 講演
    「郷土の歴史を調べよう-平将門のこと-」
    漱石アンドロイド講演・記念撮影
    「坊っちゃん」
  • 8月5日(日)
    二松学舎大学副学長・文学部教授 磯 水絵・磯ゼミナール学生 講演・読み聞かせ
    「武士が活躍し始めた、その頃のお話。」
    萩原 篤夫二松学舎大学附属柏高等学校教諭 特別授業
    「夏目漱石と二松学舎-漱石ってどんな人?-」

東葛地区の地域文化振興の一環として開催し、両日で約300名にご参加いただき、講演、読み聞かせの他、附属柏中高吹奏楽部によるウェルカム演奏、中学生による英語スピーチ、図書館の貴重展示、学食体験などを楽しんでいただきました。

夏休みこども研究会

柏キャンパス避難施設見学会

日程 平成30年10月28日(日)
会場 二松學舍大学柏キャンパス
内容

近隣町会対象の避難施設見学会を実施し、約80名の参加がありました。
避難場所のグラウンドへのルート確認後、本学防災施設及び備蓄物資の説明、避難施設である体育館にて、段ボール間仕切りと簡易トイレ、防災グッズの展示及び新聞紙による簡易スリッパ作成の実演を行いました。

本学柏キャンパスは、柏市との「災害時における施設の利用に関する協定」により、避難所に指定されているほか、柏市からの備蓄物資配備、また、災害時における飲料水の供給など、今後も地域の防災拠点としての役割を担っていきます。

柏キャンパス避難施設見学会

論語で学ぶ「英語の基礎力」「漢字の基礎力」

日程 平成30年11月17日(土)
会場 二松學舍大学柏キャンパス
内容

11月17日(土)、柏キャンパスにて、東葛地区の小学4~6年生・中学生・保護者を対象とした本学地域連携室主催、我孫子市・柏市・鎌ケ谷市・野田市・流山市・松戸市教育委員会の後援による、論語で学ぶ「英語の基礎力」「漢字の基礎力」を開催しました。

参加者の皆様には、ひとつの「論語」から、「英語」「漢字」「日本語」を楽しく分かりやすく学んでもらいました。

前半は、牧角悦子教授による「論語で学ぶ漢字の基礎力」と題し、漢字の成り立ちや意味をクイズ形式で行い、楽しく分かりやすく解説しました。
後半は、張 佩茹専任講師による「論語で学ぶ英語の基礎力」と題し、ことば(日本語・英語・中国語)にみる世界の切り取り方を解説し、「論語」の英文を参加者全員で唱和しました。
地域連携室では今後も、地域文化振興の一助として、さまざまな催しを企画・実施していく予定です。

論語で学ぶ「英語の基礎力」「漢字の基礎力」

冬休み寺子屋道場 書き初め勉強会

日程 平成31年1月5日(土)
会場 二松學舍大学柏キャンパス
内容

1月5日(土)、東葛地区の地域文化振興の一環として、柏キャンパスで本学地域連携室、柏創生ライオンズクラブ主催、柏市教育委員会・我孫子市教育委員会の後援による「冬休み寺子屋道場 書き初め勉強会」を開催しました。

近隣の小学生を対象とした催しは、今回で3回目を迎えました。約60名の小学生が集まり、二松学舎大学の学生の指導のもと、思い思いに書き初めの練習をしました。また当日は、柏市議会の助川忠弘議員にも参加いただきました。

天候にも恵まれ、日中は小春日和となりました。最後には完成した作品を手に、参加者の皆さんが充実した顔で会場を後にしました。今後も地域文化振興の一環としてさまざまな催しを企画・実施する予定です。

冬休み寺子屋道場 書き初め勉強会

二松学舎大学・柏市教育委員会共催公開講座

日程 平成31年3月19日(火)10時~12時
会場 二松学舎大学柏キャンパス 501教室
テーマ 「柏市の成り立ち」
講演 鉄道と共に発展した街・柏
高野 博夫氏(柏市教育委員会文化課主任)

柏地域における水戸藩鷹場の変遷
松尾 政司氏(本学元講師)
内容

地域文化振興・市民受入れの一環として柏市教育委員会と二松学舎大学との共催による公開講座を開催し、
柏市近隣にお住まいの約100名の方にご参加いただきました。

二松学舎大学・柏市教育委員会共催公開講座

過去の社会貢献活動