お知らせ一覧
2025年度 お知らせ
相談室の利用について
現在、学生相談室では、通常通り対面相談・オンライン相談・電話相談を行っています。
どうぞお気軽に利用してください。
フリースペースの利用について
現在、開講期間中の月・水曜日9:00~16:30、火・木・金曜日12:00~13:00に開放しています。
フリースペースとは
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。精神科校医の相談日については、相談申し込みフォームでご確認ください。
2025年度 活動報告
2024年度 お知らせ
詳細を見る
相談室の利用について
現在、学生相談室では、通常通り対面相談・オンライン相談・電話相談を行っています。
どうぞお気軽に利用してください。
フリースペースの利用について
現在、開講期間中の月・水曜日9:00~16:30、火・木・金曜日12:00~13:00に開放しています。
フリースペースとは
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。精神科校医の相談については、相談申し込みフォームでご確認ください。
2024年度相談日時
日 時 | 場 所 | |
---|---|---|
4月 | 15日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
5月 | 20日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
6月 | 17日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
7月 | 22日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
8月 | 5日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
9月 | 9日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
10月 | 7日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
11月 | 18日(月)9:00~13:00 | 学生相談室 |
12月 | 16日(月)9:00~13:00 | 学生相談室 |
1月 | 27日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
2月 | 17日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
3月 | 10日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
※以降の相談日時については、決まり次第お知らせいたします。
2024年度 活動報告
学生相談室グループ① 第7回趣味情報交換アワー
日時 | 2024年5月9日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 2020年12月にオンライン開催して以来久しぶりの開催となりました。6名の学生さんと2名のカウンセラーが、それぞれの趣味(アニメ、ラノベ、アイドル、演劇、アート等)を持ち寄って、和気あいあいと盛り上がりました。 |
学生相談室グループ② 第8回趣味情報交換アワー
日時 | 2024年6月6日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 今回は5名の学生さんと2名のカウンセラーによる参加でした。先月に引き続いて参加の学生さんも、今回が初めての学生さんも、それぞれの趣味や“推し”(書籍、音楽、写真、ボカロP、アクキー等)について情報を交換しました。 |
学生相談室グループ③ 七夕の会
日時 | 2024年7月4日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 料理と会食を楽しむ“季節のグループ”が、2019年12月以来、4年半ぶりに復活しました。七夕の会では短冊に願い事を書き、夏らしくホットプレートで焼きそばを作りました。学生が6名、カウンセラーが2名参加しました。 |
学生相談室プログラム① コミュニケーションに不安のある学⽣のための就活準備ガイダンス
日時 | 2024年8月1日(木)10:50~12:20 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | いろいろな理由からコミュニケーションに不安を抱えている学生のためのガイダンスで、パーソルダイバース株式会社から講師をお呼びしました。漠然と苦手意識をもってしまいがちなコミュニケーションですが、自分にできることを具体的にどう伝えられるかを考えたりして、不安を解きほぐす内容でした。10名の方がオンラインで参加してくださいました。 |
学生相談室プログラム② 「人生の木(ツリー・オブ・ライフ)」ワークショップ
日時 | 2024年8月5日(月)10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 「人生の木」は、一本の木を人生になぞらえ、そこに自分の人生の軌跡を書き入れ、語り、分かち合い、大切に祝福するワークです。ここまでの人生を振り返ってみたい、自分ともう少し仲良くなってみたい、これからはたらく上で自分の軸を見つけてみたいといった方のためのワークショップで、今回は4名の方が参加し、充実した楽しい時間となりました。 |
学生相談室プログラム③ コミュニケーション・サポート・プログラム
日時 | 2024年8月8日(木)13:00~18:00 |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | パーソルダイバース株式会社から講師の方をお呼びし、レクチャー、ゲーム感覚のワーク、短時間のディスカッションなどを通して、コミュニケーションの構造を学び、自分のコミュニケーションの特徴を知る機会となりました。プログラム終了後には個人面談での丁寧なフィードバックをいただきました。1年生から4年生まで、5名の方が参加しました。 |
学生相談室グループ④ 第9回趣味情報交換アワー
日時 | 2024年9月26日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 今回はグループ活動の常連となった4名の学生さんと2名のカウンセラーによる参加でした。スポーツ、建築、ゲームシナリオ、TRPG、YOUTUBE、テレビドラマと、多岐にわたる趣味について楽しく語らいました。 |
学生相談室プログラム④ 読書会
日時 | 2024年10月11日(金)14:50~16:30 |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 初めての試みとして読書会を行いました。当日その場で音読して、心に残ったところや気になる表現などをリフレクションするもので、個人的な経験や思いも話しながら読書を進めました。参加者は4名でした。 |
学生相談室グループ⑤ ハロウィン・パーティー
日時 | 2024年10月31日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 早くも卒論の見通しが立った4年生がゼミ単位で参加してくれたため、16名というフリースペースでのグループ史上最大人数でのパーティーになりました。参加者のみなさんが驚くほど手際よく分担してミニピザ&餃子の皮ピザを焼いてくれました。 |
学生相談室グループ⑥ 第10回趣味情報交換アワー
日時 | 2024年11月28日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 今回は学生2名、カウンセラー1名の小さな回になりましたが、裁判判例や万年筆からホラー映画、都市伝説に至るまで、かなりディープな会話を楽しみました。 |
学生相談室グループ⑦ クリスマス・パーティー
日時 | 2024年12月19日(木)昼休み |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | 学生10名とカウンセラー4名が集合し、チーズフォンデュと焼きマシュマロでクリスマスを祝いました。チーズと焼きマシュマロの組み合わせを新発見してくれた学生もいて、楽しいクリスマス・パーティーとなりました。 |
学生相談室プログラム⑤ 「配慮要望の伝え方」ワークショップ
日時 | 2025年3月7日(金)・3月19日(水)13:00~14:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | 「卒業後の生活を見据えた配慮要望の伝え方」というタイトルで、パーソルダイバース株式会社の講師からお話を聞きました。主に、現在合理的配慮の申請をしている学生の皆さんが参加しました。 相互理解を通じて学びやすい環境を獲得するために、各自がどのようなところを理解し相手に伝えていくとよいかを、いずれ働くこととのつながりで考える機会となりました。2回開催し、両日合わせて10名が参加しました。 |
学生相談室グループ⑧ 卒業を祝う会
日時 | 2025年3月14日(金)14:00~15:00 |
---|---|
場所 | 学生相談室フリースペース |
内容 | フリースペースのグループまたはイベントに参加したことのある学生さんのみに案内している会です。6名の学生さんの卒業を祝福しました。来年度も在籍する学生さん4名とカウンセラー4名でお祝いすることができ、心温まる時間になりました。「卒業後も持っておきたい思い出」についてのテーマトーク、フリースペースの「卒業証書」授与などを行いました。 |
2023年度 お知らせ
詳細を見る
相談室の利用について
現在、学生相談室では、通常通り対面相談・オンライン相談・電話相談を行っています。
どうぞお気軽に利用してください。
精神科校医相談日
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。学生相談室で申し込んでください。
2023年度相談日時
日 時 | 場 所 | |
---|---|---|
3月 | 25日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
2月 | 19日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
1月 | 15日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
12月 | 18日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
11月 | 13日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
10月 | 2日 (月)9:00~12:00 23日(月)9:00~12:00 |
学生相談室 |
9月 | 11日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
7月 | 24日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
6月 | 19日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
5月 | 22日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
4月 | 17日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
※以降の相談日時については、決まり次第お知らせいたします。
学生相談室プログラム
障害や心身の状態によりはたらくことに不安のある学生のための就活準備ガイダンス
日時 | 2024年3月1日(金)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | パーソルダイバース株式会社から講師をお招きし、障害者雇用制度の現状やはたらく上で知っておきたいこと、考え方などを教えていただきました。それぞれが自分に合った就職活動について考える時間となりました。 |
2022年度 お知らせ
詳細を見る
相談室の利用について
学生相談室では現在対面相談・オンライン相談・電話相談を行っています。
感染拡大防止のため、いずれの相談方法を希望する場合もまずはお申込ください。相談申込後にこちらから順次ご連絡を差し上げます。
また今後の感染拡大状況と本学の行動指針によって対面相談を制限することがありますが、ホームページとライブキャンパスを通じてご案内します。
なお、フリースペースの利用は現在中止しています。
学生相談室では、感染防止に努めながら、様々な方法でみなさんの大切なお話をうかがえる体制を整えています。どうぞ気軽に利用してください。
精神科校医相談日
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。学生相談室で申し込んでください。
2022年度相談日時
日 時 | 場 所 | |
---|---|---|
3月 | 20日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
2月 | 27日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
1月 | 30日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
12月 | 5日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
11月 | 28日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
10月 | 24日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
9月 | 26日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
8月 | 29日(月)9:00~13:00 | 学生相談室 |
7月 | 25日(月)9:00~13:00 | 学生相談室 |
6月 | 27日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
5月 | 23日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
4月 | 25日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
※以降の相談日時については、決まり次第お知らせいたします。
2021年度 お知らせ
詳細を見る
相談室の利用について(2021年9月現在)
学生相談室では現在対面相談・オンライン相談・電話相談・メール相談を行っています。
感染拡大防止のため、いずれの相談方法を希望する場合もまずはお申込ください。相談申込後にこちらから順次ご連絡を差し上げます。
また今後の感染拡大状況と本学の行動指針によって対面相談を制限することがありますが、ホームページとライブキャンパスを通じてご案内します。
なお、フリースペースの利用は現在中止しています。
学生相談室では、感染防止に努めながら、様々な方法でみなさんの大切なお話をうかがえる体制を整えています。どうぞ気軽に利用してください。
<相談申込の方法> ①か②の方法でお申込みいただけます。
①申込みフォームから以下のサイトにアクセスしてフォームに記入してください。
相談申し込みフォーム
②電話で以下の電話番号に、平日の9:00~16:30の間にお電話ください。
03-3265-3760
相談室の利用について(2021年4月現在)
新型コロナウイルス感染症対策のため、対面での相談を制限しています。対面での相談を希望される場合は事前にメールまたは電話で予約をとって来室の日時を決めてください。メール、電話、オンライン(WebexまたはZoom)による相談は引き続き行っています。今後の感染拡大状況と本学の行動指針によって対面相談の受付状況は変わります。ホームページとライブキャンパスを通じてご案内します。
本来の学生相談室は、予約なしに気軽に立ち寄ることができ、フリースペースで空いた時間を過ごすことができる場所ですが、全面的に対面授業が再開されるまでフリースペースは閉鎖し、現在は予約による相談のみを行っています。
学生相談室では、みなさんに気軽に立ち寄っていただける日が戻るよう感染防止に努めながら、様々な方法でみなさんの大切なお話をうかがえる体制を整えています。どうぞ気軽に利用してください。
精神科校医相談日
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。学生相談室で申し込んでください。
2021年度 相談日時
日 時 | 場 所 | |
---|---|---|
11月 | 29日(月)10:00~13:00 | 学生相談室 |
10月 | 25日(月)14:00~17:00 | 学生相談室 |
9月 | 27日(月)14:00~17:00 | 学生相談室 |
8月 | 23日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
7月 | 26日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
6月 | 21日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
5月 | 24日(月)10:00~13:00 | 学生相談室 |
4月 | 26日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
イベント
学生相談室イベント① オンラインなんでも質問相談室
日時 | 2021年4月12日(月)~16日(金)、4月19日~23日(金) お昼休み(12:50~13:30) |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | 例年なら相談室に気軽に立ち寄ってもらっていますが、今年度は感染症拡大予防のため、オンライン上で質問してもらえる時間を用意しました。履修の仕方、教職、就活、サークルの入り方など、その時に困っていることを気軽に質問、相談してもらえる機会となりました。 |
グループ
学生相談室グループ① 一人暮らしさん交流会
日時 | 2021年4月16日(金)、4月20日(火) 15:20~16:20 |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | 一人暮らしの学生さんを対象に、交流会を行いました。一人暮らしでのちょっとした悩みを共有したり、情報交換をする場となりました。 |
2020年度 お知らせ
詳細を見る
緊急事態宣言発令中の相談について
学生相談室では、1月8日の緊急事態宣言の発令に伴い、カウンセラーは在宅・時差時短勤務を取り入れています。発令中は対面での相談は控えます。また、カウンセラーが相談室に在室する時間が不定期になり、電話での連絡にはお時間をいただくことになりますので、相談のご希望や日時に関するお問い合わせはできる限りメールでお願いいたします。
学生相談室のメールアドレスはこちらです。
※現在は相談申し込みフォームにて受付ております。
長期にわたってストレスが続く状況では、対処しづらいような気持ちがつきまとったり、現実的な問題に困らされたりしてもおかしくありません。コロナウイルス感染症に関する不安、学業や生活に関する不安や困りごと、体調やメンタル面の心配などがある場合は、一人で我慢しないでください。感じていることや抱えていることを少しずつでも言葉にしてみませんか。学生相談室では、皆さんからの連絡を待っています。
相談したい方は、①氏名、②学生番号、③相談したいこと(簡単に)を記載してメールを送ってください。返信は9:00~16:30の間に行います。
相談室の利用について
現在学生相談室では、メール、電話、オンライン(WebexまたはZoom)による相談を行っています。相談したい方は、メールまたは電話で申込み、予約をとってください。大学に来られるようになった場合も、立ち寄らずにまずは予約をお願いいたします。なお、フリースペースは引き続き閉鎖しています。
電 話:03-3265-3760
メール:※現在は相談申し込みフォームにて受付ております。
○対面での相談について
3密を避けるため対面での相談はまだできませんが、今後状況を見て少しずつ調整していきます。希望される方はご相談ください。
緊急事態宣言発令中の相談について(メール相談を行なっています)
現在学生相談室ではメールによる相談を行なっています。以下のアドレスに連絡してください。メールには、①お名前、②学生番号、③相談したいこと(簡単に)を記載してください。在籍を確認する必要がありますので、大学のメールを使用するか、学生番号を記載してください。なお、お返事には少しお時間をいただくことがあります。
メールアドレス:※現在は相談申し込みフォームにて受付ております。
電話やオンラインなどメール以外の手段も日時によって可能です。ご希望の方はまずメールで申し込み、カウンセラーと相談してください。
※対面での相談は行っておりません。フリースペースについても閉鎖しています。
精神科校医相談日
精神科校医との相談について
月1回、精神科校医に相談できる日があります。費用は無料です。精神科を受診しようか迷っている人、気になる症状があって困っている人、現在通院中で学生生活についてアドバイスが欲しい人、服薬について疑問がある人、その他、精神科の先生に相談してみたいことがある人はどうぞ利用してください。校医は女性です。学生相談室で申し込んでください。
2020年度 相談日時
日 時 | 場 所 | |
---|---|---|
3月 | 15日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
2月 | 8日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
1月 | 8日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
12月 | 21日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
11月 | 16日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
10月 | 19日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
9月 | 28日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
8月 | 3日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
7月 | 20日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
6月 | 15日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
5月 | 25日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
4月 | 27日(月)9:00~12:00 | 学生相談室 |
グループ
学生相談室グループ③ 今年のふり返り(1年生)
日時 | 2020年12月18日(金)15:00~16:30 |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | 今年がどのような年だったか、ゆっくりお話しながらふり返る会を開催しました。オンラインでの開催となりました。 |
学生相談室グループ② 今年のふり返り(2年生以上)
日時 | 2020年12月17日(木)15:00~16:30 |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | 今年がどのような年だったか、ゆっくりお話しながらふり返る会を開催しました。オンラインでの開催となりました。 |
学生相談室グループ① 第6回趣味情報交換アワー
日時 | 2020年12月17日(木)昼休み |
---|---|
場所 | オンラインにて開催 |
内容 | 人それぞれの趣味情報を交換する会も6回目となりました。今回ははじめてオンラインでの開催となりました。 |
エッセイ「在宅勤務のデスクから」を掲載しました
「在宅勤務のデスクから」
非常勤相談員 矢部 浩章
この原稿を執筆中、ちょうど世間は「緊急事態宣言」が出され、基本的に外出は自粛するように、ということになっています。この原稿も、在宅勤務の自宅デスクで入力しています。
新型コロナウイルスの猛威と、罹患されている方、そしてこれまでに犠牲になった方のことを考えると、不安と同時にとても心が痛みます。これは、この文章をお読みになっている多くの方と同じではないでしょうか。そして、今こうしている間にも、日本中、世界中のいろいろなところで、命を救うために懸命になっている方々がいらっしゃることも、忘れてはいけません。
自分自身も基本的に外出はせず、家の中で、家族と過ごしています。これだけの長い期間、外出自体を自粛するというのは、これまでに経験したことのない事態です。身体も心も健康なのに、ずっと家の中にいるというのは、なんというか、どこか気持ちが晴れないものですね。
ただ、この状況だからこそ、出来ることもあるかもしれません。例えば、ずっと片づけられなかった部屋を片付けたり、これまでに読んでいなかった本を読んでみたり。書店に出かけることが出来なくても、電子書籍にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
我が家では、ずっと導入したかったけれど見送っていた「ニンテンドーSwitch」を、この機会についに購入しました。自分が小さいころに遊んでいたファミコンゲームを(昔のゲームもいろいろと出来るんです)、4歳の息子が楽しそうに見ているのは、なんだかとても感慨深いです。他にも、室内トランポリンに電車図鑑、コーヒーメーカーなどなど、「あったらいいけれど、まだ買わなくてもいいかな?」と思っていたものを、この機会に購入しています。少しでも、家にいる時間を楽しみたいと思っています。
そして、新型コロナウイルスの猛威が収まり、この大きな危機を乗り越えた時、そこには新しい世界が広がっているだろう、とも思います。先日は、原油価格がゼロになる、なんて歴史的な出来事が起こりました。各地で環境問題の改善が報告されています。遅々として進まなかった日本のリモートワーク事情は、今回の経験を通じて大きく変わっていくでしょう。そして、通信技術の進歩によって、これまでには難しかった規模のデータのやり取りがなされるようになるでしょう。VRのような新技術にも、大きな労力と資金力が投入されていくかもしれません。
そしてまた、外出自粛や集会の自粛が終わった時には、人と人が対面できることのありがたさ、嬉しさを強く感じられるのではないでしょうか。文字だけ、声だけ、もしくはウェブカメラを通したやりとりと、対面でのやり取りは、やはり大きく違います。人と人が出会い、語り、関係を結ぶことの大事さが、もう一度確認される機会になるかもしれません。
「塞翁が馬」という言葉があります。その時には非常に不運だと思われる出来事が、後から振り返ると、ある意味では幸運であったり、必要であったりすることが、人生にはあるのです。この辛く厳しい時期が、我々にとって大きな経験となり、そしてさらなる変化の一因になることを願います。そして、そのためにも、今この瞬間は、自分と周囲の人々の生命を守るために、まずは出来る限りの外出の自粛と、手洗いなどの徹底に気を付けたいと思っています。