大学紹介

卒業の認定に関する方針

卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)

卒業(修了)必要単位数

文学部【全学科共通】(2022年度以降入学者)

科目群(科目区分) 単 位 備 考
二松学舎共通科目 22単位 1・2年次配当科目
学部共通科目 10単位 1・2年次配当科目
学科共通科目 18単位 1・2年次配当科目
プレゼミ 4単位 2年次配当科目
専門科目Ⅰ 18単位 2・3年次配当科目
専門科目Ⅱ 18単位 3・4年次配当科目
他学科・他専門科目 20単位 2・3・4年次配当科目
ゼミナールⅠA・B 4単位 3年次配当科目
ゼミナールⅡA・B 4単位 4年次配当科目
卒業研究 6単位 4年次配当科目
計124単位

文学部【全学科共通】(2021年度以前入学者)

科目の分類 単 位 備 考
文学部共通科目 14単位 1・2年次配当科目
学科共通科目 24単位 1・2年次配当科目
専攻科目Ⅰ 16単位 2・3年次配当科目
専攻科目Ⅱ 16単位 3・4年次配当科目
ゼミナールⅠ・Ⅱ 8単位 3・4年次配当科目
卒業研究 6単位 4年次配当科目
総合科目 12単位 1~4年次配当科目
自由選択科目 28単位 1~4年次配当
計124単位

国際政治経済学部(2022年度以降入学者)

【国際政治経済学科】

科目区分 科目名等 単位
二松学舎
共通科目
基礎ゼミナール 基礎ゼミナール 2単位 合計
124単位
以上
自校教育科目 二松学舎入門 2単位
未来ビジョン科目 「ITリテラシー①」「キャリアデザイン」「英語4技能A」「英語4技能B」「トーイックA」「トーイックB」「データサイエンス入門」 7科目10単位必修
総合教養科目 8単位以上
学部共通科目 「ITリテラシー②」「PBLゼミナール」「データ分析入門」「キャリアビジョン」の4科目8単位必修及び  語学教育科目群から4単位 12単位必修
学科共通科目 「政治学」「国際関係」「経済学入門A」「経済学入門B」「法学概論A」「法学概論B」の6科目12単位必修及び社会科関連科目から8単位 10科目20単位必修
専門科目 国際政治専攻 専門科目の履修は次の(1)(2)の条件を満たすものとする。
(1)自己の専攻を決め、専攻に基づいた専門科目Ⅰ(基礎)、専門科目Ⅱ(発展)、他学科・他専門科目より選択する。
(2)専門科目Ⅰ(基礎)16単位、専門科目Ⅱ(発展)26単位、他学科・他専門科目16単位を含み 58単位以上。
58単位以上
国際経済専攻
法行政専攻
ゼミナール 専攻に基づいた教員又は総合教養科目担当教員のゼミナールから選択(ただし、2年次のゼミナールは、指定のゼミナールに所属) 6科目12単位以上必修

【国際経営学科】

科目区分 科目名等 単位
二松学舎
共通科目
基礎ゼミナール 基礎ゼミナール 2単位 合計
124単位
以上
自校教育科目 二松学舎入門 2単位
未来ビジョン科目 「ITリテラシー①」「キャリアデザイン」「英語4技能A」「英語4技能B」「トーイックA」「トーイックB」「データサイエンス入門」 7科目10単位必修
総合教養科目 8単位以上
学部共通科目 「ITリテラシー②」「PBLゼミナール」「データ分析入門」「キャリアビジョン」の4科目8単位必修及び  語学教育科目群から4単位 12単位必修
学科共通科目 「経営学概論A」「経営学概論B」「経済学A」「経済学B」「法学A」「法学B」「プラクティカルイングリッシュA」「プラクティカルイングリッシュB」 8科目16単位必修
専門科目 専門科目の履修は次の(1)(2)の条件を満たすものとする。
(1)専門科目Ⅰ(基礎)として、「統計学A」「企業法①」の2科目4単位必修及び専門科目Ⅰ(基礎)から16単位。
(2)専門科目Ⅱ(発展)として26単位。
(3)他学科・他専門科目20単位を含み62単位以上。
62単位以上
ゼミナール 国際経営専攻教員のゼミナールから選択(ただし、2年次のゼミナールは、指定のゼミナールに所属) 6科目12単位以上必修

国際政治経済学部(2021年度以前入学者)

【国際政治経済学科】

科目区分 科目名等 単位
総合科目  
  • 人間と社会
  • 歴史と文化
  • 科学と情報
  • 言語とコミュニケーション
  • 健康とスポーツ
左記科目群から自由選択 10単位以上 合計
124単位
以上
基礎科目 12科目24単位必修
専門教養科目 8単位以上
専攻科目 国際政治専攻 専攻科目の履修は次の(1)(2)の条件を満たすものとする。
(1)自己の専攻を決め、専攻に基づいた専攻基礎科目群、専攻発展科目群、他専攻科目群より選択する。
(2)専攻基礎科目16単位、専攻発展科目28単位、他専攻科目12単位を含み56単位以上。
56単位以上
国際経済専攻
法行政専攻
ゼミナール 国際政治専攻 国際政治専攻教員又は総合科目担当教員のゼミナールから選択 2科目8単位必修
国際経済専攻 国際経済専攻教員又は総合科目担当教員のゼミナールから選択
法行政専攻 法行政専攻教員又は総合科目担当教員のゼミナールから選択
外国語科目 「トーイック」1科目2単位及び選択必修外国語科目2科目4単位 3科目6単位
自由科目 文学部科目、教職課程科目、他の科目群で履修した単位を認定する。
(学則第37・38・39条の規定によって取得した単位を加えることもできる)
12単位まで
コース科目 書道、中国語、韓国語、日本語教員養成、情報・メディアの各コース 自由科目の単位として認定できる。

【国際経営学科】

科目区分 科目名等 単位
総合科目  
  • 人間と社会
  • 歴史と文化
  • 科学と情報
  • 言語とコミュニケーション
  • 健康とスポーツ
左記科目群から自由選択 10単位以上 合計
124単位
以上
基礎科目 15科目30単位必修
専門教養科目 8単位以上
専攻科目 専攻基礎科目として、「プラクティカルイングリッシュ」「企業法A」「企業法B」の3科目6単位必修及び専攻基礎科目群から10単位以上
専攻発展科目として、「イングリッシュセミナー」「会社法A」「会社法B」の3科目6単位必修及び専攻発展科目群から24単位以上
46単位以上
ゼミナール 国際経営専攻教員の専門ゼミナールから選択 6科目12単位必修
外国語科目 「トーイック」1科目2単位及び選択必修外国語科目2科目4単位 3科目6単位
自由科目 文学部科目、教職課程科目、他の科目群で履修した単位を認定する。(学則第37・38・39条の規程によって取得した単位を加えることもできる。) 12単位まで
コース科目 書道、中国語、韓国語、日本語教員養成、情報・メディアの各コース 自由科目の単位として認定できる。

大学院文学研究科

課程 専攻 修了要件
博士前期課程 国文学専攻
中国学専攻
30単位以上(※1)
(講義18単位以上+演習12単位以上)
○必要な研究指導を受けた上、学位論文(修士論文)の審査及び試験に合格すること。
博士後期課程 国文学専攻
中国学専攻
12単位以上(※2)

中国学専攻において「修士(日本漢学)」の学位の取得を目指す者は、30単位のうち科目区分「日本漢学講座」に置かれる授業科目の中から20単位以上を修得すること。

中国学専攻において「博士(日本漢学)」の学位の取得を目指す者は、12単位のうち科目区分「日本漢学講座」に置かれる授業科目の中から8単位以上を修得すること。

大学院国際政治経済学研究科

課程 専攻 修了要件
修士課程 国際政治経済学専攻 30単位以上(次の①~④を満たすこと)
①入学時に選択した専修の科目から10科目20単位以上
②①のうち、基礎科目から4科目8単位以上、応用科目から6科目12単位以上
③研究指導Ⅰ・Ⅱを4単位
④学位論文(修士論文)等の審査及び最終試験に合格すること

大学院国際日本学研究科

課程 専攻 修了要件
修士課程 国際日本学専攻 30単位以上
(講義26単位以上+演習4単位以上)
〇必要な研究指導を受けた上で学位論文(修士論文)の審査及び試験に合格すること。