3月22日(土)オープンキャンパスを開催します!
3月22日(土)にオープンキャンパスを開催いたします!
参加をご希望の方は、オープンキャンパス特設サイトからお早めにお申し込みください。
※プログラムは【当日参加可】ですが、定員に限りのあるものもございます。事前予約をお勧めいたします。
学部・学科説明/国際日本・中国学科説明(文学部)
文学部の全体説明です。二松学舎大学ならではの学びの特長やゼミナールについて本学教員がお伝えします。また、2025年4月より中国文学科から名称変更する「国際日本・中国学科」についても説明いたします。
学部学科・入試説明(国際政治経済学部)
国際政治経済学部の全体説明です。
国際政治経済学部では何を勉強するんだろう?社会科学を学ぶとは?社会を生き抜く力を身に着ける国際政治経済学部の学びについてご説明します。さらに2026年度の入試制度についてもご説明します。
入試制度説明(文学部)
文学部の入試制度説明です。
多様な二松学舎大学文学部の入試制度について解説します。
総合型選抜入試対策講座(文学部)
二松学舎大学総合型選抜入試の問題を早く解説します!
総合型選抜って何だろう……?小論文の対策はどうしよう……?今回の講座ではこうした疑問を解決しつつ、「全体の構成」と「書き出し」について重点的にお話しします。
二松学舎大学を第一志望とする方だけでなく、小論文が得意ではない方もぜひご参加ください‼
特別企画
◇国際政治経済学部
小久保 欣哉 教授
『学生×教員トークライブショー』
在学生の生の声が聞ける!国際政治経済学部の在学生と先生のトークショーです。
大学生って何しているの?実際の大学での生活についてお話をします。
大学での講義、友人との交流、サークル、ゼミ活動、インターンシップ、などなど。
お楽しみに!
模擬授業
大学の授業を先取りして体験してみましょう!各学科で興味のある分野の模擬授業を受けて、進路選択の参考にしてください。オープンキャンパス予約サイトにて、講義内容の詳細を公開しています!
◇文学部 国文学科
山口 直孝 教授
『悪魔、ここに再生す――横溝正史『悪魔が来りて笛を吹く』とその映画化』
◇文学部 国文学科
吉丸 雄哉 教授
『忍者像の形成と変遷』
◇文学部 中国文学科
楊 駿驍 専任講師
『闇の中国語入門』
◇文学部 中国文学科 書道専攻
関 俊史 専任講師
『知られざる文房具の世界』
◇文学部 都市文化デザイン学科
五井 信 教授
『大学で、映画の見方を学ぶ?』
◇国際政治経済学部 国際政治経済学科
中垣 陽子 教授
『若者・少子化・人口減少・日本経済』
◇国際政治経済学部 国際経営学科
安井 繁宏 准教授
『曖昧な状況での意思決定の数理:経験と勘の戦略モデルAHP』
教員による個別相談
本学教員が、授業内容やカリキュラムなどの専門的なご質問や、入試に向けた試験対策などの様々なご相談に個別で対応します。
学生と話そう!コーナー
在学生による個別相談コーナーです。普段の授業の雰囲気や部活動・サークル活動のこと、キャンパス周辺のおすすめスポットなど、お気軽に質問してください。
学食体験
学食体験で大学生気分を味わおう!定食・カレー・ラーメンの中からお好きなメニューを選んでください!
※完全予約制とさせていただきます。ご予約をお忘れなく!
上記のほか、学生スタッフによるキャンパスツアーや図書館見学も!オープンキャンパスへの参加申し込みはオープンキャンパス特設サイトから!!
この件に関する問い合わせ先
二松学舎大学 入試課
MAIL : nyushik@nishogakusha-u.ac.jp