3月21日(火・祝)春のオープンキャンパス予約サイトを公開しました!
3月21日(火・祝)、春のオープンキャンパスを開催!
各学科の模擬授業やキャンパスツアーなど、多彩なプログラムをご用意して皆さんを待ちしています♪
参加をご希望の方は、オープンキャンパス予約サイトからお早めにお申し込みください!
学部学科説明
文学部・国際政治経済学部それぞれの全体説明です。
二松学舎大学ならではの学びの特徴や、ゼミナールの紹介などを教員がお伝えします。
模擬授業
【文学部 中国文学科】
渋沢栄一と三島中洲 ― 道徳と経済の一致 ―
担当教員:町 泉寿郎 教授
【文学部 書道専攻[中国文学科]】
王羲之・『蘭亭序』の不思議
担当教員:髙澤 浩一 教授
【文学部 都市文化デザイン学科】
ゲーミフィケーションから考える観光とコンテンツ
担当教員:松本 健太郎 教授
【文学部 歴史文化学科】
ひとつのファミリー・ヒストリー ナポレオンのはなし
担当教員:野村 啓介 教授
【国際政治経済学部 国際政治経済学科】
なぜ戦争は起きるのか?
担当教員:手賀 裕輔 教授
【国際政治経済学部 国際経営学科】
ランチにみる経営学
担当教員:髙岸 直樹 教授
特別企画1「漱石アンドロイドが読む『こころ』」
日本近代文学の代表であり、二松学舎大学にゆかりのある文豪・夏目漱石の代表作『こころ』を、漱石アンドロイドが朗読します。
進化を続ける二松学舎大学文学部の学びに触れ、文学研究の広がり、面白さを感じてください。
特別企画2「PBL(課題解決型学習)優秀グループによるプレゼンテーション」
「千代田区へ来たくなるガイドツアー」というテーマについて、学生が自ら課題を見つけ解決するというプロセスを実践しました。
学生の視点ならではの解決策やアイデアを発表します。
[課題提供:千代田区観光協会]
クラブ・サークル活動紹介
武道系団体の演武やメディア祭実行委員会の活動など、学生が日頃のキャンパスライフについて紹介します!