2019年3月 二松学舎大学附属柏高等学校卒業/4月 二松学舎大学入学/2023年3月 二松学舎大学 国際政治経済学科 国際経営学科卒業/4月(株)日立アカデミー入社 研修開発本部/L&D第一部12G所属
学び続ける力
現在私は、株式会社日立アカデミーのインストラクターとして、研修の企画・開発・登壇のほか、新人研修対応などの人財育成支援に携わっています。弊社では、集合研修やオンライン研修、ITからビジネスまで多岐にわたる種類の研修を取り扱っていますが、私は主に営業職向けの研修を担当しています。
この職種を選んだきっかけは、大学時代にゼミ(小具龍史教授)で、企業への提案プロセスを経験したことです。調査・分析・提案といった一連の流れを実践する中で、企業からのフィードバックをもとに内容を改善し、納得のいく形で再提案ができた際、良いアウトプットのためにアドバイスやフィードバックをもらい続けることの重要性を感じました。
私は、学びが人生の土台になると考えています。なぜなら、勉強に限らずどんなことでも、どうしてその結果になったのかを考えること、つまり「学ぶ」ことが次の行動をより良いものに変えていくと思うからです。例えば、皆さんも旅行などで計画を立てることがあると思いますが、失敗したと感じたらその経験を活かして同じ失敗は防ごうとしますよね。
私は、これまで自身が学び続けられる環境にいられたことや、学びを支援する仕事に興味を持ったことで、今の会社との縁が生まれました。今も、新しい業務に取り組む際には先輩方にアドバイスをいただきながら、失敗と成功を繰り返して成長しています。
学生時代は挑戦する機会に溢れています。どんな失敗も、自分の成長の糧になると信じて、やりたいことには前向きに取り組んでみてください。
社内の研修室にて登壇の練習を行う様子。研修の講師として登壇する社員は皆、提供する研修サービスの品質を担保するため、先輩や上司からのレビューを参考に、定期的に話し方や振る舞い方の見直しを行っています。