- 『満韓ところどころ』における「満」と「韓」の表記について
- 『モノノケ』の語義・表記の変遷
- 壺井栄研究―『十五夜の月』論―
- 『斜陽』における人物像
- 越境する『和食』イメージ 中国人における『孤独のグルメ』受容を考察の起点として
- 川上未映子作品における痛みの身体感覚
- 西尾維新「クビキリサイクル」論―「つながり」の補完と「決断」への移行―
- 武者小路実篤『ある青年の夢』の中国における影響―魯迅と孫俍工を中心に―
年度 | 博士論文題目一覧 |
---|---|
2022 | アジア太平洋戦争後の<私小説>の研究:文学場の変容と拡張 |
2022 | 成語と諺の日中対照研究――植物を使う事例を中心に |
2020 | 中世前期説話文学の研究 |
2017 | 依田学海研究―漢文小説を中心に― |
2016 | 隠者を巡る諸問題の研究 |
2016 | 上代文学における婚姻・出生伝承に関する研究 |
2015 | 野口雨情研究―童謡・民謡詩人の伝記的考察 |
2014 | 中世楽書の研究―書誌学的方法による |
2014 | 近世における啓蒙的文芸の研究― 実用的散文の展開 |
年度 | 博士論文題目一覧 |
---|---|
2022 | 近代日中における『紅楼夢』評論の成立――小説観の変遷を中心に―― |
2022 | 于右任「標準草書」研究―中国近代の文字改革との関係を中心に― |
2022 | 明代会同館の基礎的研究 |
2021 | 植民地台湾・朝鮮漢文教育形成過程の研究 |
2020 | 近世易学研究 ― 江戸時代の易占― |
2019 | 江戸時代医学公教育形成期における経穴学の展開―江戸医学館を中心として― |
2017 | 陸法言『切韻』研究 |
2017 | 林羅山の学問形成とその特質―古典注訳書と編纂事業を中心に |
2015 | 李二曲儒学思想の研究 |