

- 入試情報
- 大学院国際政治経済学研究科 入試案内
募集人員
課程 |
専攻 |
試験種別 |
秋季試験 |
春季試験 |
修士課程 |
国際政治経済学専攻 |
一般 |
5 |
5 |
社会人 |
外国人留学生 |
試験日程等
試験種別 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
入学手続締切日 |
修士課程 |
秋季 |
一般 |
2024年9月11日(水) ~9月24日(火) [締切日消印有効] |
10月5日(土) |
10月18日(金) |
10月30日(水)
[締切日消印有効] |
社会人 |
外国人留学生 |
春季 |
一般 |
2025年1月14日(火)
~2月7日(金)
[締切日消印有効] |
2月21日(金) |
3月3日(月) |
3月10日(月)
[締切日消印有効] |
社会人 |
外国人留学生 |
選抜方法・出願資格等
一般入試の概要
入学検定料 |
35,000円
※秋季試験を受験した者も、再び春季試験に出願することができます。 |
選抜方法 |
入学者の選抜は、口頭試問の結果と出身大学の学長等が作成した成績証明書等の出願書類の総合審査により行います。 |
試験科目等 |
〇口頭試問※提出された研究計画書および研究業績(卒業論文等)等、出願書類に基づいて行います。 |
国際政治経済学専攻 一般入試 出願資格
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
- 大学を卒業した者、又は2025年3月までに卒業見込みの者
- 学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者、又は2025年3月までに授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、又は2025年3月までに修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者、又は2025年3月までに修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者、又は2025年3月までに修了見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、又は2025年3月までに修了見込みの者
- 文部科学大臣の指定した者
- 外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者
- 学校教育法第102条第2項の規定により大学院に入学した者であって、本学大学院国際政治経済学研究科において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学大学院国際政治経済学研究科において、個別の受験資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
- 次のいずれかに該当し、所定の単位を優秀な成績をもって修得したものと本学大学院国際政治経済学研究科において認めた者
- [1] 大学に3年以上在学した者
- [2] 外国において学校教育における15年の課程を修了した者
- [3] 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における15年の課程を修了した者
- [4] 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における15年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
【注1】出願資格(9)~(11)で出願する者は、事前に本学大学院国際政治経済学研究科の受験資格審査を受け、認定を受けることとする。
【注2】外国籍の者は、日本の大学を卒業(卒業見込)した場合は一般入学試験を受験できるが、これに該当しない場合は外国人留学生入学試験を受験することとする。
国際政治経済学専攻 社会人入試の概要
入学検定料 |
35,000円
※秋季試験を受験した者も、再び春季試験に出願することができます。 |
選抜方法 |
入学者の選抜は、口頭試問の結果と出身大学の学長等が作成した成績証明書等の出願書類の総合審査により行います。 |
試験科目等 |
〇口頭試問 ※提出された研究計画書および研究業績(卒業論文等)等、出願書類に基づいて行います。 |
※本大学院修士課程は 2年間で修了する課程ですが、実務経験や基礎的知識のある社会人を対象として、1年間で修士の学位を取得できるコース(1年コース)を併設しています。
社会人入学試験では通常の課程、又は 1年コースへの出願を選択できます。 |
国際政治経済学専攻 社会人入試 出願資格
出願できる社会人は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
- 大学を卒業した者
- 学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者
- 学校教育法第102条第2項の規定により大学院に入学した者であって、本学大学院国際政治経済学研究科において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 次のいずれかに該当し、所定の単位を優秀な成績をもって修得したものと本学大学院国際政治経済学研究科において認めた者
- [1] 大学に3年以上在学した者
- [2] 外国において学校教育における15年の課程を修了した者
- [3] 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における15年の課程を修了した者
- [4] 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における15年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
- 本学大学院国際政治経済学研究科において、個別の受験資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
【注1】出願資格(9)~(11)で出願する者は、事前に本学大学院国際政治経済学研究科の受験資格審査を受け、認定を受けることとする。
【注2】社会人とは、2025年3月31日現在において、次の条件のいずれかを満たした者をいう。
[1]学校教育法第83条に規定する大学を卒業後、3年以上の社会経験を有する者
[2]義務教育終了後、5年以上の社会経験(高等学校、大学等に在学しながら職に就いていた期間を含む。)を有する者※[1]及び[2]には、家事従事者を含む。
【注3】外国籍の者は、日本の大学を卒業(卒業見込)した場合は社会人入学試験を受験できるが、これに該当しない場合は外国人留学生入学試験を受験することとする。
国際政治経済学専攻 外国人留学生入試の概要
入学検定料 |
35,000円
※秋季試験を受験した者も、再び春季試験に出願することができます。 |
選抜方法 |
入学者の選抜は、筆記試験・面接の結果と出身大学の学長等が作成した成績証明書等の出願書類の総合審査により行います。 |
試験科目等 |
〇筆記試験 小論文【60分・100点】
〇面接 ※提出された研究計画書等の出願書類に基づいて行います。 |
国際政治経済学専攻 外国人留学生入試 出願資格
出願できる者は、外国籍を有し、日本語能力試験(JLPT)のN1に合格している者または同等程度の日本語能力がある者で、かつ次の各号のいずれかに該当する者とする。
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、又は2025年3月までに修了見込みの者
- 外国において、学校教育における15年の課程を修了し、所定の単位を優秀な成績をもって修得したものと本学大学院国際政治経済学研究科において認めた者
- 大学教育修了までの学校教育の課程が16年に満たない国において大学教育を修了したもので、次のア及びイの要件を満たし、かつ、本学大学院国際政治経済学研究科において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
- ア.大学教育修了後、日本国内又は外国の大学若しくは国立大学共同利用機関等これに準ずる研究機関において、研究生又は研究員等として概ね1年以上研究に従事した者〔2025年3月末日までに概ね1年以上研究に従事した者を含む〕
- イ.2025年3月末日までに22歳に達した者
- 本学大学院国際政治経済学研究科において、個別の受験資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
【注1】出願資格(2)、(3)及び(4)で出願する者は、事前に本学大学院国際政治経済学研究科の受験資格審査を受け、認定を受けることとする。
個別の受験資格審査について
出願にあたって受験資格審査が必要な者は、下記の申請手続きに従って、申請してください。本学大学院国際政治経済学研究科で受験資格審査を行い、認定を受けた者が出願できます。
- 申請受付期日
-
秋季試験受験希望者2024年8月19日(月)~2024年8月26日(月)必着
春季試験受験希望者2024年12月9日(月)~2024年12月16日(月)必着
- 申請書類
- 申請希望者は次の書類を期日までに提出してください。
- 入学試験受験資格確認申請書 (本学所定用紙)
- 履歴・業績書(自由書式)
- 最終学校の卒業証明書
- 最終学校の成績証明書
- 日本に在留している外国籍の者は、住民票又は在留カードの写し(両面)
- 審査方法
- 書類審査により行います。
- 審査結果の通知
- 審査用紙が本学に到着してから本学業務日の2週間以内に審査結果を郵送で通知します。
審査の結果認定を受けた者に対しては、「入学試験受験資格認定書」を発行しますので、出願書類に添付してください。