漢学者記念館会議は、2015年度文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に採択された二松学舎大学「近代日本の「知」の形成と漢学」プロジェクト事業の一環として、全国に存在する漢学者記念館の情報の共有化と連携を促し、今後の課題について討議すること、また「漢学」に対する認識を新たにするとともに社会に広くその意義をうったえることを目的に、2017年7月29日、早稲田大学中国古籍文化研究所との共催で第1回を開催しました。
以来、毎年8月、全国の漢学者記念館関係者や研究者が一同に会し、講演会・シンポジウムと報告・全体会議の2部構成で開催してきました。2020年度からは、全国各地の漢学者記念館を会場に開催することとなりました。
過去の漢学者記念館会議
- 第1回 2017年度(2017年7月29日) 二松学舎大学
- 第2回 2018年度(2018年8月4日) 二松学舎大学
- 第3回 2019年度(2019年8月3日) 二松学舎大学
- 第4回 2020年度(2020年11月14日・15日) 咸宜園
※ 新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
⇒「雙松通訊」Vol.27誌上にて開催 - 第5回 2022年度(2022年11月12日) 二松学舎大学
漢学者記念館関連サイト
肖像をクリックすると各記念館のサイトに移動します
※ 山田方谷記念館、山田方谷の軌跡(~奇跡~)実行委員会は館名をクリックしてください。
【肖像】
- 芦東山記念館(岩手県一関市) 芦東山肖像(岩手県一関市蔵)
- 安積艮斎記念館(福島県郡山市)安積艮斎肖像(安積艮斎記念館蔵)
- 公益財団法人渋沢栄一記念財団渋沢史料館(東京都北区)渋沢栄一肖像(渋沢史料館蔵)
- 二松学舎大学(東京都千代田区) 三島中洲肖像(二松学舎蔵)
- 泊園書院(大阪府吹田市) 藤澤南岳肖像(泊園書院蔵)
- 山田方谷記念館(岡山県高梁市) 山田方谷肖像(高梁方谷会蔵)
- 山田方谷の軌跡(~奇跡~)実行委員会(岡山県倉敷市)
- 咸宜園(大分県日田市) 廣瀬淡窓肖像(公益財団法人廣瀬資料館蔵)
- 宮崎市安井息軒記念館(宮崎県宮崎市) 安井息軒肖像(宮崎市安井息軒記念館蔵)