国際シンポジウム「近代東アジアの思想と文化 ―中国・日本の文化交流の視点から」を開催しました

2015年10月31日(土)13:30~18:00、嘉興学院(浙江省嘉興市)において、東アジア学術総合研究所 共同研究プロジェクト国際シンポジウム「近代東アジアの思想と文化 ―中国・日本の文化交流の視点から」を開催。国内外の研究者4名による報告を行いました。

司会研究代表者・文学部教授 江藤茂博
報告
  1. 19世紀末 依田学海と中国古典『聊斎志異』 ―『小野篁』と『蓮花公主』との比較研究を中心に
    研究補助者・二松学舎大学 大学院博士後期課程 国文学専攻1年 楊 爽
  2. 19世紀末 外交と救済 ―1878年に日本で行われた中国飢饉活動をめぐって
    研究分担者・浙江工商大学 日本語言文化学院 院長 王 宝平
  3. 20世紀初期 黎明期の中国学 ―近代学術における日中の情報交換
    研究協力者・二松学舎大学 文学部教授  牧角 悦子
  4. 20世紀中期 戦後のナショナリズム ―国民文学論と「方法としてのアジア」から
    研究補助者・二松学舎大学大学院博士後期課程国文学専攻一年  平崎 真右
参加者100名
  • >国際シンポジウム「近代東アジアの思想と文化 ―中国・日本の文化交流の視点から」を開催01
    会場内
  • >国際シンポジウム「近代東アジアの思想と文化 ―中国・日本の文化交流の視点から」を開催02
    記念撮影