HOME > 広報課 > 刊行物の紹介 > 広報誌 『學』 (まなび)
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.66

最新号

A4変形判
20ページ
年3回発行(3月、7月、12月)

広報誌 『學』 (まなび)

広報誌web版 『學』 (まなび)バックナンバー

広報誌 『學』 (まなび)バックナンバー

刊行物一覧と主な内容

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.58  2021.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.58
特集 「古典」から見つかる明日~歴史を知ることの意味~
  • 日本文学研究者 国文学研究資料館長 ロバート キャンベル
    文学部中国文学科 教授 町 泉寿郎
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.57  2020.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.57
特集 今こそコミュニケーションを考える!
  • 文学部 国文学科 教授 瀧田 浩
    キャリアセンター特任教授 稲垣 美沙子
    文学部都市文化デザイン学科 教授 松本 健太郎
    国際政治経済学部 国際経営学科 専任講師 今井 悠人
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.56  2020.6
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.56
特集 二松学舎からのメッセージ
  • 二松学舎大学 学長 江藤 茂博
    二松学舎大学附属高等学校 校長 本城 学
    二松学舎大学附属柏中学・高等学校 校長 芝田 周一
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.55  2020.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.55
特集 日本オリンピックの父 嘉納治五郎
  • 講道館柔道資料館 学芸員 本橋 端奈子
    テボ バンサン
    古賀 稔彦
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.54  2019.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.54
特集 渋沢栄一 ~受け継がれる「論語と算盤」~
  • 渋沢資料館館長 井上 潤
    二松学舎大学副学長 中山 政義
    論語塾講師 安岡 定子
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.53  2019.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.53
特集 令和を巡る物語
  • 学校法人二松学舎顧問・二松学舎大学名誉教授 石川 忠久
    学校法人二松学舎顧問・二松学舎大学名誉教授 佐藤 保
    国文学科 教授 塩沢 一平
    国文学科 特別招聘教授 沖森 卓也
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.52  2019.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 リアルな中国と出会おう
  • 中国文学科教授 牧角 悦子
    中国文学科教授 王   宝平
    留学生・鄭州大学 王  晨 さん
  • イマドキ中国のキャンパス事情
  • 他国の文化を尊重する謙虚な心がグローバル人材を育む アグネス・チャン 氏
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.51  2018.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 グローバル新時代の「経営」を担う人材を育成
~東京の中心・二松学舎から世界へ~
  • 国際経営学科主任・キャリアセンター長 佐藤   晋
    客員教授 大槻 奈那
    国際経営学科准教授 小久保 欣也
  • 国際経営学科ではどんなことが学べるの?都心で学ぶ経営実務
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.50  2018.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 “面白い”を発見!「街」は僕らのテクストだ。
「都市文化デザイン学科」誌上フィールドワーク“浅草”を歩く
  • 文学部長・都市文化デザイン学科教授 江藤 茂博
    文学部都市文化デザイン学科1年 内海 里菜 さん
    文学部都市文化デザイン学科1年 大山 愛姫 さん
    文学部都市文化デザイン学科1年 小島 優奈 さん
  • 江戸時代から続く観光の街・浅草は、世界に向けて多国語で発信を続けています
    台東区文化産業観光部観光課 伊藤  剛 氏
  • もうひとつの顔 都市文化デザイン学科@アキバラボ-世界と都市が繋がるカリキュラムが始動 
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.49  2018.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 「国境」や時代を越えてゆく
  • エコノミスト ロバート・アラン・フェルドマン 氏
  • 二松学舎大学学長 菅原 淳子
    国際政治経学部長 中山 政義
  • 「スリランカと日本の懸け橋に」 SHINAGAWA.J グループ代表 品川 薫範 氏 
  • 新設 国際経営学科 確実な基礎知識の上に、最新の実践的知識を積み重ねる
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.48  2017.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 「未来の学校」~140年後の二松学舎へ
  • 創立140周年記念号
    2030年型教育体制の構築がその第一歩
    学校法人二松学舎 理事長 水戸 英則
  • 「教育とは何か?」の根源が問われる
    大阪大学大学院基礎工学研究科教授 石黒  浩 氏
  • 渋澤栄一の「論語と算盤」で未来を拓く
    コモンズ投信株式会社会長/学校法人二松学舎評議員 渋澤  健 氏
  • 二松学舎 創立140周年記念式典
  • 「未来の私たち」を考えよう
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.47  2017.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 大人になるって、自由で楽しいと伝えたい。
  • 作家 村田 沙耶香 さん 附属柏(旧沼南)高校 平成10年卒業
    二松学舎大学学長 菅原 淳子
  • 教えて先輩!附属柏中学・高等学校の現役生徒からの質問に答えていただきました
  • 「高校時代の村田沙耶香さん」 附属柏中学・高等学校長 柴田 周一
  • 「村田沙耶香の世界」 文学部 国文学科専任講師 荒井 裕樹
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.46  2017.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.46
特集 教えて!先輩2 / 夢に向っていこう
  • 鈴木誠也選手(広島東洋カープ)
  • 話題になった「神ってる」!
    文学部国文学科教授(日本語学) 森野 崇
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.45  2016.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.45
特集 創立140周年記念事業 アンドロイドになった漱石
100年の時を経て今よみがえる「私の先生」
  • アンドロイドになった漱石
  • 「漱石アンドロイド」でつながる、新たな学問領域への共同研究
    「アンドロイドによる教育革命が始まる」
    ロボット学者 大阪大学大学院教授 石黒 浩
    「漱石アンドロイドの声優」
    学習院大学大学院教授 夏目 房之介
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.44  2016.09
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.44
特集 過去から未来を考える 都市文化デザイン学科 2017年 春開設
  • 二松学舎大学学長         菅原 淳子
    文学部長              江藤 茂博
    文学部中国文学科専任講師  張  佩茹
    浙江大学専任講師         ヴィグル・マティアス
  • 魅力的なコンテンツを〈発掘・創作・発信〉するための、オリジナルなカリキュラムで学びます。
    新設「都市文化デザイン学科」担当教員 松本 健太郎 准教授
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.43  2016.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.43
特集 目撃!マスメディアの現場、ジャーナリストの仕事。
  • ルポ 新聞の現場を歩いて
    「個性とチームワークがキラリ」―東京新聞社会部を訪ねて―
    文学部3年          金津 依里
    文学部3年          田中 友大
    国際政治経済学部3年  長谷川嶺志
    国際政治経済学部2年  西山   愛
  • 川村晃司教授から学生へのメッセージ
    「求められるのは、好奇心があり、自分の表現ができる人」
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.42  2015.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.42
特集 スマホと日本文学
  • 座談会
    文学部国文学科特別任用講師  荒井 裕樹
    文学部国文学科3年        神本 一喜
    文学部国文学科3年        楠川  亨
    文学部国文学科3年        佐藤由実佳
    文学部国文学科3年        新堀みなみ
  • キャンパスライフにおけるスマホ利用アンケート
  • 留学生に聞いた私の故郷のスマホ事情
    【台湾】        文学部交換留学生    許  瑞玲
    【バングラデシュ】  国際政治経済学部2年 エムディ・ナジュル・イスラム
    【中国】        国際政治経済学部1年 呂  建華
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.41  2015.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.41
特集 グローバルに生きる!
  • 真の「国際人」育成のために 附属柏中学校に「グローバルコース」誕生
  • 「世界」はもう日常のなかにある
  • 座談会 「世界で学ぶ!世界で働く!」
    文学部中国文学科専任講師  張   佩茹
    国際政治経済学部専任講師  金子 智香
    文学部中国文学科4年       熊田   遥
    文学部中国文学科3年       玉地  雄太
    国際政治経済学部3年       殿岡美智子
  • 留学プログラム
  • 世界で活躍!二松学舎の卒業生
    佐久間高志
    森村  陽太
    中谷    香
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.40  2015.04
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.40
特集 「女子力」を磨く!
  • 学長対談 自分で考えて自分で決める
    ゲスト ジェンダー・開発政策専門家 大崎 麻子
  • 二松学舎の「女子力」
  • 二松学舎の「キャリアサポート」プログラム
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.39  2014.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.39
特集 二松学舎の野球道 夏の甲子園初出場!
  • 【監督インタビュー】市原勝人監督に聞く
  • 【野球部選手インタビュー】かけがえのない、2014年僕らの夏
  • 甲子園への道
  • 感動をありがとう!みんな一緒に応援しました!
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.38  2014.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.38
特集 東京散歩~近代の「始まり」から「今」を歩く
  • 文学部国文学科教授  瀧田   浩
    国際政治経済学部国際政治経済学科教授  中山 政義
    文学部国文学科3年  最上 史織
    国際政治経済学部4年  酒井 俊明
  • 「二松学舎大学が案内する」東京の街と文学散歩コース
  • 【九段キャンパス公開講座】学んで歩こう江戸の街 体験ツアー付
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.37  2014.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.37
特集 教えて!先輩 祝文学賞受賞
  • 座談会
    ゲスト      竹吉 優輔(第59回江戸川乱歩賞 受賞)
    古谷田 奈月(第25回日本ファンタジーノベル大賞 受賞)
    インタビュアー 沢田 純一(文学部国文学科3年)
    金田 唯(文学部中国文学科3年)
    高橋 理穂(国際政治経済学部3年)
  • 文学賞受賞者が語る「私と二松学舎」
    志賀 泉(第20回太宰治賞 受賞)
    佐々木 義登(第14回三田文学新人賞 受賞)
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.36  2013.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.36
リニューアル特別号
特集 アジアと世界の架け橋へ
  • 特別企画 学長対談
    経済もカルチャーも、これからはアジアが熱い。
    ゲスト 経済アナリスト 森永 卓郎
  • インタビュー
    「日本文学を次世代に教え伝えるということ」
    二松学舎大学名誉文学博士 日本文学者・日本学者 ドナルド・キーン
  • 留学体験者座談会
    国境を越えたら、見えてきたこと。
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.35  2013.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.35
特集 創立者三島中洲の故郷を訪ねて 岡山探訪-倉敷・高梁-
  • 倉敷市
  • 高梁市
  • 岡山「観光」案内 魅力いっぱいの岡山に来てみられぇ
  • 横溝正史疎開宅へ
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.34  2013.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.34
特集 文房具
  • 筆記具の歴史
  • 古典文学にみる文房具
  • ・「託す思い」           文学部国文学科准教授 原 由来恵
  • 近代作家愛用の文房具
  • ・「横溝正史の愛したこより」  文学部国文学科教授   山口 直孝
  • こだわり文房具の魅力
  • 私たちの愛用文房具
nishogakusha news magazine " 學 " Vol.33  2012.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.33
特集 創立135年のあゆみ
  • 目で見る二松学舎
  • 歴史編/人物編
  • 二松学舎創立135周年記念式典
  • ・長期ビジョン「N ’ 2020 Plan」発表
  • ・創立135周年記念オリジナルグッズのご紹介
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.32  2012.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.32
特集 今だから読みたい『論語』
  • 対談 古代に生まれ、現代に生きる
    今、『論語』に惹かれる理由。
    能楽師(下掛宝生流ワキ方) 安田 登
    本学文学部中国文学科教授 牧角 悦子
  • 二松学舎で『論語』を学ぶ
  • わたしの好きな『論語』のことば
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.31  2012.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.31
特集 映像・演劇・メディア専攻の学び
「表現」を考える
  • メディアを論じる ふたりの教員
    文学部国文学科教授 江藤 茂博
    松本健太郎
  • メディアを学ぶ ふたつのゼミナール
    映像メディア①ゼミナール 江藤 茂博ゼミ
    映像メディア②ゼミナール 松本健太郎ゼミ
  • 学問するって楽しい!
    ゼミ生が語る「表現」の面白さ
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.30  2011.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.30
  • 新理事長メッセージ
  • 「NのDNAを呼び覚ませ!」
特集 国際政治経済学部 開設20周年
国際政治経済学部の見つめた20年
  • 政治経済にみる 日本と世界の20年
    国際政治経済学部長 菅原 淳子
  • 社会に羽ばたいた卒業生たち
  • 私が選ぶ国際政治経済 重大ニュース
    【政治編】 「安定の40年と混沌の20年」
    国際政治経済学部教授 佐藤 晋
    【経済編】 「次の構造改革をめざして」
    国際政治経済学部教授 田端 克至
    【法学編】 「日本の指導力を問う20年」
    国際政治経済学部教授 中山 政義
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.29  2011.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.29
特集 時空を超えて語りかける 漢文
  • 「実はとても身近な漢文の世界」
    文学部中国文学科教授 佐藤 進
  • コラム「日本の古典に浸透する漢文学」
    文学部国文学科教授 磯 水絵
  • 明治の人々に愛された漢文
    「文明開化と漢文」
    国際政治経済学部教授 佐藤 一樹
    「夏目漱石と漢文」
    文学部中国文学科教授 吉崎 一衛
    「中江兆民と漢文」
    国際政治経済学部講師 山田 博雄
  • 世界に発信する二松学舎の漢文
    -日本漢文教育研究プログラム-
    文学部中国文学科教授 佐藤 進
  • 二松学舎の漢文教育
    大学 「漢文のプロを養成」 中国文学科教授 大地 武雄
    附属高校 「『論語』の実践をめざして」 国語科教諭 戸井田 晃尚
    附属柏高校 「漢文を教える機会」 国語科教諭 櫻井 宏行
    附属柏中学校 「未来を照らすことば」 国語科教諭 武捨 君彦
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.28  2011.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.28
特集 さくら
  • 「東都のさくら
    ~春を待ち望んだ江戸庶民~」
    文学部国文学科専任講師 中川 桂
  • 平安文学とさくら
    「儚き故に愛しい桜」
    文学部国文学科教授 山崎 正伸
  • 中世文学とさくら
    「ねがはくは 花のしたにて春死なん」
    文学部国文学科教授 磯  水絵
  • 近代文学とさくら
    「桜の下の憂鬱と狂気」
    文学部国文学科准教授 瀧田 浩
  • 書とさくら
    「心の波動、生きた空間」
    文学部中国文学科 特別招聘教授 福島 一浩
  • 世界の桜事情
  • 「中国の桜」
    文学部中国文学科 教授 武永 尚子
  • 「アメリカの桜」
    国際政治経済学部 教授 Arnoldo Falvo
  • エッセイ from Specialist
  • 「同行二人 -旅に生きて-」
    写真家 田邊 順一
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.27  2010.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.27
特集 「先生」になろう!
  • 座談会 教員・学生・卒業生と考える
    みんなのめざす「先生」を聞かせてください。
    教職支援センター長 松葉 幸男特別招聘教授
    柏市立松葉中学校 堀越 玲央教諭
    文学部国文学科4年 小林 加代子
    国際政治経済学部3年 豊﨑 悠
    文学部国文学科1年 樫村 美帆
  • エッセイ
    「小・中学校で、今。」 財団法人学校教育研究所常務理事 斎藤 尚也
  • ミニエッセイ 今も心に残る、あの時の先生
    「進路を決めた一言」 文学部国文学科専任講師 五月女肇志
    「師を思う」 文学部中国文学科教授 大地 武雄
    「O先生のこと」 国際政治経済学部教授 菅原 淳子
    「卑弥呼ラブ!」 大学教学課 山口 貴子
    「忘れられない先生」 附属高等学校教諭 浅野 進太
    「先生の『超絶思考』」 附属沼南高等学校教諭 古子 智美

nishogakusha news magazine " 學 "Vol.26  2010.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.26
特集 現代中国を考える 「中国は、今」
  • 対談 日本企業の進出と中国経済
    「加速する中国ビジネスを見極める」
  • 現代中国を考える 1 女性問題
    「経済成長と男女の平等」       国際政治経済学部教授 佐藤 一樹
  • 現代中国を考える 2 簡体字問題
    「簡体字について思い出すこと」    大学院文学研究科教授 佐藤  進
  • 現代中国を考える 3 農民工問題
    「農民工問題からみた現代中国」   文学部中国文学科教授 武永 尚子

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.25 2010.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.25
特集 「笑い」
  • 文藝にみる「笑い」1
    狂言が描く人間のおかしみ
  • 文藝にみる「笑い」2
    対談 近世文学 × 近世芸能
  • コラム 「二度目の成人式」
  • 文藝にみる「笑い」3
    近代文学における笑い 「近代文学と日本人の微笑」
  • 文藝にみる「笑い」4
    中国文学における笑い 「夜道で幽霊に出遇ったら・・・・」
  • 政治を描く「笑い」 対談
    近代政治を諷刺した漫画 ~カートゥーン、2度の黄金期 


nishogakusha news magazine " 學 " Vol.24 2009.12
nishogakusha news magazine " 學 "
特集1 次代にむけた二松学舎
  • 1-1 九段3号館竣工
  • 1-2 日本漢文学を海外にむけて
特集2 附属沼南高等学校創立40周年

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.23 2009.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.23号
特集1 経済問題を考える
  • 経済がわかる!! 学生と教員のQ&A講座
特集2 研究誌 「横溝正史研究」 創刊記念特別インタビュー
  • 古谷一行 そこで鍛えられると云うのが舞台の魅力

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.21・22 2008.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.21・22号
特集1 アジア異文化交流
特集1-1 中国語を学ぼう。
  • 「私の好きな中国人」
  • 四川大地震救済募金活動を実施
  • 私の留学体験記
特集1-2 三島中洲と紳士遊覧団 -明治の異文化交遊録-
  • 「知られざる日朝交流」
    対談 町 泉寿郎講師 × 田村 紀之教授
特集2 附属高等学校創立60周年記念式典
  • 記念講演 「言葉で考えること」
    杏林大学外国語学部教授 金田一 秀穂
  • 記念企画 「漱石と歩く千代田区文学散歩」

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.20 2008.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.20号
特集1 二松学舎大学「横溝正史旧蔵資料」収蔵記念 横溝正史
  • 特別インタビュー 角川春樹氏、横溝正史の思い出を語る
  • 二松学舎大学「横溝正史旧蔵資料」収蔵記念講演会
    「父・横溝正史を語る」 横溝 亮一氏
  • 旧蔵資料に視る、横溝ワールド
    対談: 浜田知明氏 × 文学部教授 江藤茂博 × 文学部准教授 山口直孝
特集2 記念すべき第1回卒業制作研究発表会
  • 第1回 狂言卒業研究発表会
  • 平成19年度 卒業書作展

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.19 2007.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.19号
特集1 創立130周年を迎えて
  • 「漢学塾二松学舎ができた、 明治十年とはどんな時代だったのだろう。」
  • 二松学舎創立130周年記念式典、盛大に開催される
特集2 学祖 三島中洲[第6回(最終回)]
  • 東方の君子の国には賢多し -漢学の再興と三島中洲-
  • 中洲詩碑めぐり(6)【最終回】 朗廬阪谷先生墓碣銘

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.18 2007.07
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.18号
特集1 漢詩を詠む
  • 対談 「漢詩作りは人生を豊かにする、知的なゲーム」
    名誉教授 石川忠久 × 文学部教授 竹下 悦子
  • 石川名誉教授の誌上「漢詩の作り方」講座
  • 二松学舎ゆかりの有名人の漢詩を“読む”
特集2 学祖・三島中洲(5)
  • 明治前期における漢文「作文」の教育
    二松学舎大学名誉教授 戸川 芳郎
  • 中洲詩碑めぐり(5) 木戸公神道碑

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.17 2007.03
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.17号
特集1 言葉の力
  • 対談 「政治学と経済学から見た言葉の力」
    国際政治経済学部教授 渡辺和則 × 国際政治経済学部教授 鈴木朝生
  • コトバノチカラエッセイ1 ケータイ嫌い
    作家 夏石 鈴子
  • コトバノチカラエッセイ2 メディアと言葉―読み解く力―
    二松学舎大学文学部教授 江藤 茂博
  • コトバノチカラエッセイ3 口伝の重み
    落語家 三遊亭 好二郎
特集2 学祖・三島中洲(4)
  • 漢学と後進育成
  • 二松学舎大学文学部教授 竹下(牧角) 悦子
  • 中洲詩碑めぐり(4) 渋沢孺人尾高氏之墓表

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.16 2006.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.16号
特集1 二松学舎の正統「書」
  • 源川教授インタビュー 書は、まぎれもなくアートだ。
  • 二松学舎書道のいま
  • スペシャルインタビュー 片岡鶴太郎氏が語る書の魅力
特集2 学祖・三島中洲(3)
  • 大正天皇と三島中洲
  • 二松学舎大学名誉教授 石川 忠久
  • 中洲詩碑めぐり(3) 賜金紀恩碑

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.15 2006.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.15号
特集1 手賀沼散歩~文化と自然がかさなる場所~
  • 憩いの場所
  • 文化に思いをはせる場所
  • 自然と親しむ場所
  • 番外編 学生オススメ!柏の人気ショップ
特集2 学祖・三島中洲
  • 新治裁判所在勤・司法権少判事 三島毅
    慶應義塾大学法学部教授 霞 信彦
  • 中洲詩碑めぐり(2) 大洗望洋楼詩碑
    文学部教授 大地武雄

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.14 2006.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.14号
特集1 夏目漱石
  • 夏目漱石の生涯
  • 漱石と二松学舎
  • 漱石を文豪に導いた男・池辺三山
  • 本学所蔵の漱石ゆかりの品
  • 家族から見た夏目漱石 終生、言葉を愛し続けた漱石。
    インタビュー
    半藤一利(作家)・半藤末利子(エッセイスト)夫妻
  • 漱石の“漢詩人生”
    二松学舎大学前学長 石川忠久
特集2 学祖・三島中洲
  • 二松学舎創立への道のり
    二松学舎大学名誉教授 松田 存
  • 中洲先生の詩碑
    附属高等学校副校長 松尾政司

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.13 2005.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.13号
特集1 東アジアの生活と文化 韓国・中国・日本
  • 「東アジアの生活と文化」韓国側の視点
    文学部教授 呉英元
  • 「最近の若者は…」の嘆きが
    大学院文学研究科講師 王 敏
  • 文化の差異と類似性
    国際政治経済学部教授 田村紀之
特集2 COEプログラム公開講座
  • 本学COEプログラム 教授 高山 節也
  • 受講生の声
    「江戸の漢詩」(講師:石川忠久前学長)
    浅岡 清明

    「江戸の版本」(講師:中野三敏COE客員研究員)
    大学院文学研究科博士前期課程中国学専攻1年 小野澤路子

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.12 2005.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.12号
特集1 日本の現在と将来が見えてきます「海洋国家 日本」
  • 海洋国家としての日本
  • 国際法の視点から見た現状
    大学院国際政治経済学研究科教授 尾崎重義
  • 国際経済の視点から
    大学院国際政治経済学研究科教授 手島茂樹
  • 海に響く鼓動
    エッセイスト、海洋ジャーナリスト 小林則子
特集2 クラブ&サークル紹介
  • 漢詩研究会(大学) 唯一の漢詩研究会として
    漢詩研究会会長 文学部4年 吉井涼子
  • 躰道部(大学) 魅せる要素も抜群
    躰道部部長 国際政治経済学部4年 中村崇之
  • 中国語研究部(附属高校) 中国語に挑戦!
    中国語研究部顧問 国語科教諭 浅野進太
  • 演劇部(附属沼南高校) 演劇をするということ
    演劇部部長 3年3組 曽谷郁美

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.11 2005.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.11号
特集1 山田方谷 生誕200年
学祖三島中洲の師 山田方谷ってどんな人?!
  • 全日本空輸株式会社代表取締役社長 大橋洋治 ×
    学校法人二松学舎理事長 山田安之
  • 山田方谷の番組を制作して思うこと
    NHK青少年こども番組ディレクター 上米良光一郎
  • 山田方谷生誕200年記念事業の紹介
特集2 頑張ってます、卒業生。
  • 文学部平成元年度卒 辻啓子
  • 国際政治経済学部平成14年度卒 神宏昭
  • 附属高校昭和58年度・文学部昭和62年度卒 外池奈保美
  • 附属沼南高校平成3年度卒 酒井道代

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.10 2004.12
特集1 「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」が21世紀COEプログラムに
採択されました
  • <座談>  学長石川忠久 × 統括責任者佐藤保 × 拠点リーダー 高山節也
特集2 キーワードは「東アジア」
国際政治経済学部/国際政治経済学研究科
  • 期待高まる「東アジア」の研究と教育の拠点に
    柳井俊二氏特別インタビュー

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.9 2004.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.9号
特集1 『論語』生きるヒント
  • 現代の生き方を教える、2500年前の古典。
    <対談>
    附属沼南高等学校教頭 椎木伸治 × 附属沼南高等学校教諭 録田勲
特集2 水木かおる氏を偲んで
  • 朝な夕な呼ぶもの 水木かおる
  • 水木かおる氏の軌跡
  • 遠藤実氏特別インタビュー

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.8 2004.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.8号
特集1 新キャンパスから、千代田区再考再発見
  • 千代田区の歴史と特色
  • 千代田区のアカデミック・スポット
  • 千代田区長特別インタビュー
特集2 祝・第76回選抜高等学校野球大会出場
  • チーム紹介
  • 監督インタビュー
    野球部監督・教諭 市原勝人
  • 野球部への応援メッセージ
    二松学舎大学附属高等学校校長 金子茂
    九段二丁目町会長 小林國利
    学校近くのすし店「寿司清」 奥沢清一

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.7 2003.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.7号
特集1 新校舎の紹介
  • ドキュメント 新九段キャンパス
    <対談> 建築家 香山壽夫氏 × 学長 石川忠久
特集2 高大一貫教育を受けてみて ~座談会~
  • 国際政治経済学部教授 押野洋
    沼南高校生 小菅啓介 佐藤憂太 田中良宗 渡部友広

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.6 2003.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.6号
特集1 親子の絆
  • 血のつながりは大切ですか?
    国際政治経済学部教授 土屋茂
  • ゼミ生に聞く「あなたにとって、親子の関係とは」
    鈴木親弘 × 飛田恵子 × 小境祥太
特集2 大学カバディ発祥の地 二松学舎
  • カバディはここから始まった。

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.5 2003.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.5号
特集1 古典の恋に学ぶ
  • 古典が教えてくれる。 もっと相手とコミュニケートできる方法
    <対談> 文学部教授 山崎正伸 × 文学部教授 磯水絵
  • ことばにみる恋愛のカタチ
    「初めて心顫ひそめし日」 文学研究科教授 今西幹一
    「忍ぶる恋 玉の緒よ」 文学研究科教授 半田公平
特集2 卒業生を訪ねて
  • 仏様を彫り続けて 文学部第36回卒 仏師 那花定慶

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.4 2002.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.4号
特集1 二松学舎 創立125周年を迎えて
  • 記念式典・講演会・祝賀会開催
特集2 日本語教員養成コース紹介
異文化コミュニケーターを目指して
  • 日本語を教えることも、異文化コミュニケーションのひとつ
    文学部教授 渡邊了好
  • 日本語を学習することは、日本の文化を愛すること。
    文学部教授 林謙太郎
  • 「受験生の声」
    日本語教員養成コースを振り返って

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.3 2002.7
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.3号
特集1 日本文化再考! 「狂言」
  • <インタビュー> 狂言はだれにも面白い
    能楽師 大蔵流狂言方 大蔵吉次郎氏
  • 人気講座拝見「古典芸能入門」 狂言ってなんだろう。
  • 「狂言研究会」 狂言は笑いの芸術。人間のおかしさが魅力です。
特集2 心で学ぶ異文化
  • オーストラリアからの若い挑戦!もっと日本を知りたい!!

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.2 2002.3
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.2号
特集1 祝第74回センバツ高校野球大会出場
  • 白球に夢を託して さあ、甲子園だ!!
特集2 異文化交流座談会 ~韓国編~
  • 留学制度がさらに充実。日韓両国から期待される二松学舎。
    < Part1 > 日韓の新しい交流の時代に向けて
    < Part2 > 知らないことだらけの韓国にアンニョンハセヨ

nishogakusha news magazine " 學 " Vol.1 2001.12
nishogakusha news magazine " 學 "Vol.1号
特集1 巻頭対談
  • なぜ今、学園報を出版するのか?
    < 対談 > 学長 石川忠久 × 副学長 井上巽