
『二松学舎大学人文論叢』第107輯を刊行しました。
『二松学舎大学人文論叢』第107輯を刊行しました。
目次は、下記の通りです。
書誌情報 | 『二松学舎大学人文論叢』第107輯 2021年10月10日発行、182ページ | |
---|---|---|
目次 | 〈人文学会第121回大会シンポジウム記録〉 | |
シンポジウム「災異と疫病と呪術」 | ||
パネリスト紹介 | 足立 元 | |
研究報告1「もののけと呪術」 | 小山 聡子 | |
研究報告2「病気治療と呪術」 | 町 泉寿郎 | |
研究報告3「災異と記録」 | 牧角 悦子 | |
座談会・質疑応答 | パネリスト:小山 聡子、町 泉寿郎、牧角 悦子 | |
〈論文〉 | ||
俳人二六庵竹阿伝追補 | 矢羽 勝幸 | |
古賀侗庵の史学と昌平黌における史学教育 | 陳 坤 | |
明代中央宿泊施設会同館小考 | 陳 越 | |
偽物をめぐる喜劇 ──映画『貸間あり』の批評性 | 伊豆原 潤星 | |
映画『サイコ』における母親ノーマの存在 ――語りと表象を中心にフェミニズムの観点から―― |
市川 美咲 | |
“V了什么?”文終止の成立要因と表現機能 | 中山 太一 | |
〈私の研究〉 | ||
研究、そしてその延長線上 | 沖森 卓也 | |
考えることは無料である | 中谷 いずみ | |
二松学舎大学人文学会第122回大会 研究発表要旨・特別企画題目 | ||
人文学会2020年度決算・人文学会2021年度予算 | ||
二松学舎大学人文学会会則 | ||
『二松学舎大学人文論叢』投稿及び執筆要項(内規) | ||
編集後記 |