
『二松学舎大学人文論叢』第93輯が刊行されました。

『二松学舎大学人文論叢』第93輯が刊行されました。
目次は、下記の通りです。
| 書誌情報 | 『二松学舎大学人文論叢』第93輯、2014年(平成26)10月10日発行、110ページ | ||
|---|---|---|---|
| 目次 | 〈巻頭論文〉 | ||
| 文人研究から学芸の共和国へ | 高橋 博巳 | 1 | |
| 〈論文〉 | |||
| 小河原雨塘における後半期の俳諧活動 | 矢羽 勝幸 | 19 | |
| 近代社会事業としての墓石整理を考える ――「福田海」の位置づけを巡って―― |
平崎 真右 | 60 | |
| 〈私の研究〉 | |||
| 読解リテラシーと国語教育 | 榎本 善紀 | 86 | |
| 研究の着想に関する回顧録 | 戸内 俊介 | 88 | |
| 〈書評〉 | |||
| 『親鸞の信仰と呪術―病気治療と臨終行儀―』 | 佐藤 弘夫 | 91 | |
| 〈紹介〉 | |||
| 『源平の時代を視る ―二松学舎大学附属図書館所蔵 奈良絵本『保元物語』『平治物語』を中心に―』 |
五月女 肇志 | 97 | |
| 二松学舎大学人文学会第109回大会 研究発表要旨 | 99 | ||
| 平成25年度人文学会決算書・平成26年度人文学会予算書 | 103 | ||
| 二松学舎大学人文学会会則 | 105 | ||
| 『二松学舎大学人文論叢』投稿及び執筆要項(内規) | 107 | ||
| 編集後記 | 110 | ||







