
『二松学舎大学人文論叢』第92輯が刊行されました。

『二松学舎大学人文論叢』第92輯が刊行されました。
目次は、下記の通りです。
書誌情報 | 『二松学舎大学人文論叢』第92輯、2014年(平成26)3月10日発行、224ページ | ||
---|---|---|---|
目次 | 〈論文〉 | ||
中古仮名文学における馬寮官人「うまのかみ」等の解釈について ――「馬」と「右馬」の表記をめぐって―― |
藤田 拓海 | 1 | |
『新撰遊覚往来』に見る増補について ――諸本の比較を通して―― |
具 香 | 25 | |
俳人小河原雨塘研究 | 矢羽 勝幸 | 45 | |
『病牀六尺』第四十六回の研究 ――靖国神社庭園をめぐって―― |
乙幡 英剛 | 82 | |
玉井五一氏に聞く ――戦後の文学芸術運動をめぐって 二―― 付『海燕』・『文学学校』総目次 |
|
98 | |
森村泰昌の『独裁者を笑え』におけるパロディの意図 | 塙 幸枝 | 149 | |
メディア・テクノロジーが陶冶する想像力の現在 ――「予めの論理」と「象徴の貧困」―― |
松本 健太郎 | 174 | |
〈私の研究〉 | |||
村井古巌 | 稲田 篤信 | 198 | |
二松学舎大学人文学会第108回大会 研究発表要旨 | 200 | ||
平成25年度 修士論文・卒業研究題日一覧 | 205 | ||
二松学舎大学人文学会会則 | 219 | ||
『二松学舎大学人文論叢』投稿及び執筆要項(内規) | 221 | ||
編集後記 | 224 |