学部・学科紹介

ホーム > 学部・学科紹介 > 教員紹介 > 国際政治経済学部 国際政治経済学科

学部・学科紹介

教員紹介:国際政治経済学部 国際政治経済学科

こちらのページも参考にしてください

国際政治経済学部 国際政治経済学科

あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ

飯田 幸裕 IIDA Yukihiro

飯田 幸裕 IIDA Yukihiro
専門
国際金融論、国際経済論、経済政策論
為替レート制度や介入政策について研究しています。
教員からのメッセージ
世界の国々はなぜ外国との貿易や資本取引を必要とするのでしょうか。現代における経済のグローバル化を一緒に勉強していきましょう。
私のオススメ
楽しく食べて、飲んで、勉強して、運動して、睡眠をとることです。
最近の活動
著書:『地域統合の政治経済学』(共著)、東洋経済新報社、2007年。
『国際公共経済学−国際公共財の理論と実際』(共著)、創成社、2006年。

岩崎 愛一 IWAZAKI Aiichi

岩崎 愛一 IWAZAKI Aiichi
専門
素粒子物理学
理論物理を研究しています。特に、場の理論の応用です。
教員からのメッセージ
理論物理なんて学生さんは興味ないでしょうね。でもまだまだ未知の自然はたくさんあり、それを解き明かすのは夢のある仕事です。
私のオススメ
子育ては大変。でも後で振り返ると数少ない「とってもハッピー」な時間です。
男でもこれからは、子育てです。
最近の活動
わたしの分野では論文のデータベースがあります。"find a iwazaki" と入力して検索してください。いくつ論文がでてくるでしょうか?
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/hep/

岩田 幸訓 IWATA Yukinori

岩田 幸訓 IWATA Yukinori
専門
厚生経済学、社会的選択理論
選択の機会に関する規範的評価について研究しています。
教員からのメッセージ
進学や就職など、人生にはさまざまな選択の機会があります。経済学の研究を通じてよりよい選択ができるようになりましょう。
私のオススメ
疲れたときは癒しの旅に出かけて、風景や料理を楽しんでいます。
最近の活動
論文:“A variant of non-consequentialism and its characterization”, Mathematical Social Sciences 53 (2007) 284-295.
論文:“Consequences, opportunities, and Arrovian impossibility theorems with consequentialist domains”, Social Choice and Welfare 32 (2009) 513-531.

押野 洋 OSHINO Hiroshi

押野 洋 OSHINO Hiroshi
専門
ドイツ文学・文化・ポピュラー音楽
ドイツのポピュラー音楽や笑い(ジョーク)を研究しています。
私のオススメ
ドイツ語圏のポストカードやB級みやげ物を集めています。
最近の活動
論文:「Volkstumliche Musikについて」(二松学舎大学国際政治経済学部編『国際政経論集』2009年)

金子 智香 KANEKO Tomoka

金子 茂 KANEKO Tomoka
専門
英語教授法

河原田 有一 KAWARADA Yuichi

河原田 有一 KAWARADA Yuichi
専門
アメリカ法

咲川 可央子 SAKIKAWA Kaoko

咲川 可央子 SAKIKAWA Kaoko

動画をみる

専門
経済学、経済発展論、開発経済学
経済理論、実証分析、国や地域の理解を中心に研究を進めています。
教員からのメッセージ
勉強、スポーツ、趣味など、1人で集中する時間と仲間と切磋琢磨する時間のバランスをとると、楽しみながら張りを持って継続できます。
私のオススメ
諸国のお茶を飲むのが好きです。最近、色々なハーブティを楽しんでいます。
最近の活動
論文:
“Regional Convergence in Mexico, 1970-2005: A Panel Data Approach”, Growth and Change Vol.43 No.2, pp.252-272, June 2012
「メキシコの地域間収束:Quahアプローチによる実証分析」『ラテン・アメリカ論集』第45号、pp.35-46、2011年11月
「Decomposing Regional Income Inequality in Mexico by Theil Decomposition Method during 1993-2003」『ラテン・アメリカ論集』第40号、pp.61-77、2006年11月
「Estimacion “dual” de la productividad total de los factores de Mexico, 1988-1998」『ラテン・アメリカ論集』第38号、pp.35-53、2004年11月
「Estimacion de la productividad total de los factores regional de Mexico, 1988-1998」『ラテン・アメリカ論集』第37号、pp.25-41、2003年11月

佐藤 一樹 SATO Kazuki

佐藤 一樹 SATO Kazuki
専門
日中近代比較文化史
近代文化の形成における歴史的要素を日中の比較で検討しています。
教員からのメッセージ
板書の字は汚くても、文字のもつ偉大な力を信じています。本を読みましょう。
私のオススメ
市ヶ谷、牛込、四谷、大学周辺を歩いて探索してみてください。
色々な発見があります。
最近の活動
小さな本を翻訳しました。
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497208033&bookType=jp

佐藤 晋 SATO Susumu

佐藤 晋 SATO Susumu
専門
戦後日本の政治外交史
1970年代の国際システムの変動と日本との関連を研究しています。
教員からのメッセージ
景気悪化や派遣切り。日本はどうしてこんな状態に巻き込まれたのでしょう?この問題を国際関係の歴史から解き明かしています。
私のオススメ
ロードバイクはいいですよ! ストレスも風邪も吹っ飛びます。
最近の活動
著書:『現代日本の東南アジア政策―1950〜2000―』2007年11月、早稲田大学出版部、『新版 日本外交史ハンドブック―解説と資料』2007年3月、有信堂高文社。
論文:「1970年代アジアにおけるグローバル化の波及と日本―『大豆ショック』と『石油ショック』への対応―」2008年11月、二松学舎大学国際政経学会『国際政経』第14号、「田中東南アジア歴訪の意義―グローバリゼーション過程における東南アジアと日本―」2009年3月、二松学舎大学『国際政経論集』第15号。
発表:「石油危機と市場経済主義の「台頭」―大平正芳と「新自由主義」―」2009年2月28日、場所:二松学舎大学。
書評:ジョン・ジェラルド・ラギー著『平和を勝ち取る―アメリカはどのように戦後秩序を築いたか』2009年2月17日、場所:東京財団、福永文夫著『大平正芳 「戦後保守」とは何か』 2009年1月20日、場所:東京財団、田中明彦著『アジアのなかの日本』2008年2月12日、場所:東京財団。

白石 まりも SHIRAISHI Marimo

白石 まりも SHIRAISHI Marimo
専門
体育学、スポーツコーチング論
ストレス解消法の一つとしての運動の研究と、器械体操です。
教員からのメッセージ
楽しく体を動かすと、良い事が沢山あります。自分の健康は自分でしか守れません。
やらされる運動から、考えてやるスポーツをしてみませんか?
私のオススメ
私のカバンの中には、ナンプレが常に入っています。ボケ防止ではありません。
最近の活動
東京都の体操競技の運営をしています。お弁当と交通費だけで8時から21時まで体育館でのボランティア、募集します。自分に喝!を入れたい方、歓迎いたします。

菅原(今井) 淳子 SUGAHARA(IMAI) Junko

菅原(今井) 淳子 SUGAHARA(IMAI) Junko
専門
国際関係史、バルカン地域研究

鈴木 朝生 SUZUKI Asao

専門
(英・独・仏を中心とした)西ヨーロッパの政治・軍事・思想・歴史
もともとは17世紀イギリスの思想や歴史。
教員からのメッセージ
国際政治経済学部は、高校の教科では、政治経済・日本史・世界史(とくに現代史)という社会科が得意な生徒さん方を歓迎します。
私のオススメ
オーディオ、ジャズと落語、「吉田類の酒場放浪記」(BS)のファン
最近の活動
最近は、ヨーロッパにおいて「政府(Government)」がどのように形成されてきたかに興味があります。

須藤 和敬 SUDOH Kazutaka

須藤 和敬 SUDOH Kazutaka
専門
情報科学、理論物理学
量子論に関係する現象を研究しています。
教員からのメッセージ
数少ない理系の教員で、主にコンピュータ関連の授業を担当しています。
やさしく?教えますので、理数系が苦手な人もこれを機に頑張ってみませんか?
趣味:
機械式時計、熱帯魚飼育、車
特技
茶道(学部時代は部長を務めていました。)
最近の活動(予定)
論文:”Is the Z+(4430) a radially excited state of D_s?”, Physics Letters B 669, 156 (2008).
論文:”Proposal for exotic-hadron search by fragmentation functions”, Physical Review D 77, 017504 (2008).
他の論文はこちらから。(※)
個人HP:http://nishogakusha.jp/sudoh/

高岸 直樹 TAKAGISHI Naoki

高岸 直樹 TAKAGISHI Naoki
専門
商事法

高野 和基 TAKANO Kazumoto

高野 和基 TAKANO Kazumoto
専門
現代日本政治史、地域政治論
地域政治の観点から戦後日本の政治について勉強しています。
教員からのメッセージ
変貌を遂げ続けている日本の政治と社会。その「変化」を鋭敏に捉える感性と幅広い視野でその実相を分析する知性を磨きましょう。
私のオススメ
江戸川の土手を散歩しながら眺める空は、とっても広いですよ。
最近の活動
神奈川県海老名市の『市史 通史編(近代・現代)』(2009年)に、高度成長期の地域と政治について書きました。

田端 克至 TABATA Katsushi

田端 克至 TABATA Katsushi
専門
金融論、国際金融論、オープンマクロ経済学
国際金融、国際マクロ経済学を研究。
教員からのメッセージ
人生に正解はありません。ともかく、考えることです。精神力さえあれば、何とかなりますよ。
私のオススメ
アメリカ、ヨーロッパ、アジア、一つでよいから、在学中に海外を見てきてください。
最近の活動
フィリピン中銀の国際会議で研究発表が最近最も力が入ったことです。

土屋 茂 TSUCHIYA Shigeru

土屋 茂 TSUCHIYA Shigeru
専門
民法(家族法)
家族法、特に親子法(最近は生殖補助医療における親子関係)を研究しています。
教員からのメッセージ
民法は日常生活の中で最も基本的かつ我々に密接な法です。
私のオススメ
冬はスキー、夏は錦鯉の観賞はいかがですか?
最近の活動
民法の入門書や人工授精・体外受精に関するものをまとめたいと思っています。

手賀 裕輔 TEGA Yusuke

手賀 裕輔 TEGA Yusuke
専門
国際政治学、アメリカ外交、東アジアの国際関係
教員からのメッセージ
我を忘れ、時間を忘れるほど何かに熱中することを通じて、自分というものが少しずつ作られていくように思います。色々なことをはじめから決めつけすぎず、柔軟かつ粘り強くものごとを面白がってみることが大事なような気がします。
私のオススメ
ブルックナーやベートーヴェンなどクラシック音楽が好きですが、最近ではヒップホップに関心を持っています。ケンドリック・ラマーやチャンス・ザ・ラッパーなどを興味深く聴いています。
最近の活動
・「ベトナム戦争終結期の米国の東南アジア秩序構想−1969−1975年」添谷芳秀編『秩序変動と日本外交−拡大と収縮の70年』(共著、慶應義塾大学出版会、2016年)第5章
・「ニクソン政権のベトナム戦争終結計画、1969年−「マッドマン・セオリー」による強制外交の失敗」(単著、『国際安全保障』第43巻第2号、国際安全保障学会、2015年9月)
・「米中ソ三角外交とベトナム和平交渉、1971−1973 −『名誉ある和平』と『適当な期間』の狭間で」(単著『国際政治』第168号、日本国際政治学会、2012年2月)
・「ニクソン政権のベトナム政策と対中接近−軍事的二極と政治的多極の相剋、1970−1971」(単著、『国際安全保障』第38巻第1号、国際安全保障学会、2010年6月)
・「ニクソン政権のカンボジア侵攻決定過程(1970)−信頼性のための侵攻」(単著、『法学政治学論究』第85号、慶應義塾大学大学院法学研究科、2010年6月)

中山 政義 NAKAYAMA Masayoshi

中山 政義 NAKAYAMA Masayoshi
専門
経済法、企業法
企業に関わる法を学び、企業活動で発生する法的問題を考えます。
教員からのメッセージ
今の世の中、企業と関係を持たずに生活することは不可能です。あなたが、社会生活で優位な立場を望むなら、法的知識は有用です。
私のオススメ
面白い事から始めよう。知識はやがて重層的に深みを増します。
最近の活動
企業戦略としての再編に関する法的諸問題を研究しています。

長谷川 日出世 HASEGAWA Hideyo

長谷川 日出世 HASEGAWA Hideyo
専門
憲法、法哲学
憲法改正、憲法変遷の作用といった問題に関心があります。
教員からのメッセージ
いま、日本の憲法がどのような状況にあるのかご存知ですか。日本の将来に問題意識をもっている人、いつでも待っています。
私のオススメ
趣味は剣道です。剣道をやる諸君とは竹刀をあわせたいですね。
最近の活動
論文:「法と戦争−純粋法学の一考察−」

Alnord Ross Falvo アーノルド ロス ファルヴォ

Alnord Ross Falvo アーノルド ロス ファルヴォ
専門
応用言語学、英語教育

星 敏雄 HOSHI Toshio

星 敏雄 HOSHI Toshio
専門
近現代哲学

本多 峰子 HONDA Mineko

本多 峰子 HONDA Mineko
専門
キリスト教英文学・キリスト教
聖書や文学から、悪の問題に対するキリスト教の答えを研究中です。
教員からのメッセージ
専門は文学と聖書学ですが担当は英語です。英語はそれ自体が目的ではなく道具です!一緒に英語を学び、世界を広げましょう。
私のオススメ
CSルイスの『ナルニア国物語』(文庫)。原作はやっぱりいい!
最近の活動
新約聖書のイエスが悪の問題にどのように答えているか、旧約聖書や、ユダヤ教や、イエス当時のヘレニズムの背景などの中で考察中です。論文は、二松学舎大学の『国際政経論集』『国際政経』『二松学舎大学論集』などをご覧ください。
個人HP:http://www8.plala.or.jp/mihonda

渡辺 和則 WATANABE Kazunori

渡辺 和則 WATANABE Kazunori
専門
マクロ動学
90年代後半以降の日本のデフレの究明に取り組んでいます。
教員からのメッセージ
アメリカの金融不安により世界経済は不況にあえいでいます。
経済学を勉強してこの状況を真剣に考えてみませんか。
私のオススメ
柏校舎2号館と九段校舎から観る冬の富士山はすばらしいです。
最近の活動
「信用と経済の不安定性」(『二松学舎大学国際政経論集』2008年、第14号)
信用と経済の不安定性」(2007年、working paper)
『投資資金調達と経済変動』(多賀出版、2003年)

「金融政策の制度設計についての研究」(科学研究費課題番号20530160、研究代表者 渡辺和則)のテーマで8人の研究者による研究プロジェクト(平成20年度から22年度までの3年間)を組織して、90年代後半以降の日本経済における金融の不安定性の発生メカニズムとそれを克服するための金融政策の制度設計について、歴史的実証、動学理論、分配理論の観点から研究を行っています。

「ポスト・ケインズ派経済学研究会」を九段校舎で開催しています。関心のある方は、http://www.si.gunma-u.ac.jp/~yagi/pk.htmをご覧ください。