各学部・学科ホームページ
お問い合わせ
教員紹介

【国際経営学科】2024年度専門ゼミナール②B
自社創生医薬品の研究・開発プロセスにおけるマーケティングの役割を学ぶ[Vol.1]

 小久保欣哉教授(国際政治経済学部国際経営学科)が担当する「専門ゼミナール②B」では、企業の方を招き、与えられたマーケティングに関する課題について解決策を導き出し、プレゼンテーションをするという実践型の授業を行っています。

 2024年11月28日の授業では、元、武⽥薬品⼯業株式会社 ディレクターで、株式会社ヘルスケアコンサルティング 顧問 兼 株式会社 社会情報サービス シニアアドバイザーの大澤一範氏が来学し、医薬品におけるマーケティング活動や市場調査についての説明の後、課題提示が行われました。提示されたテーマは、「自社創生医薬品の研究・開発プロセスにおいて、マーケティング担当はどのように関わるべきか」。

 このあとゼミ生たちは4グループに分かれ、各グループで対象疾患を選定し、12月19日のプレゼンテーションに向けて課題について取り組んでいきます。ゼミ生たちは医薬品業界やマーケティングに関する専門用語に戸惑いながらも、メモをとったり自身で調べたりしながら積極的な姿勢で受講していました。

  • 元、武⽥薬品⼯業株式会社 ディレクターで、
    株式会社ヘルスケアコンサルティング 顧問 兼
    株式会社 社会情報サービス シニアアドバイザーの
    大澤一範氏による市場・競合分析についての説明
  • 質疑応答の際、ゼミ生をサポートする
    小久保欣哉教授
  • 課題に対し積極的に質問をするゼミ生
  • 真剣にメモをとるゼミ生

★国際経営学科PV~ビジネスの最前線から学ぶ~
https://youtu.be/Gz43dvDYE2o