各学部・学科ホームページ
お問い合わせ
イベント情報

三国志学会 第九回 東京大会

中国文学科
三国志学会

 本学九段キャンパス1号館中洲記念講堂で三国志学会 第九回 東京大会が開かれます。
三国志学会は歴史・文学・思想を問わず三国志を研究し、愛好する者による学会であり、研究者だけではなく、一般の方も入会が可能です。
今回は、考古学・文学・思想・歴史の各分野からの研究報告を行ないます。

日 時 2014年9月6日(土)13:00~17:30
会 場 九段キャンパス1号館B2F中洲記念講堂
プログラム
谷口建速(大東文化大学非常勤講師)
「走馬楼呉簡よりみる孫呉政権の軍糧確保と運用」
稀代麻也子(筑波大学准教授)
「阮籍の青い鳥―江淹からみた詠懐詩」
渡邉義浩(早稲田大学教授)
「何晏『論語集解』における玄学的解釈」
石井仁(駒澤大学准教授)
「曹丕の五官中郎将任官とその歴史的意義」

※18:00から懇親会を開催します。
会場:九段キャンパス1号館13F展望レストラン
参加費:3,000円

関連サイト 三国志学会
特記事項 非会員の方の参加も可能です(参加費:500円)。
HOMEへ戻る