各学部・学科ホームページ
お問い合わせ
イベント情報

三国志学会シンポジウムのお知らせ

関羽シンポジウム―思想・宗教と文学

中国文学科
関羽画像

 本学九段キャンパス1号館中洲記念講堂で三国志学会シンポジウムが開かれます。
三国志学会は歴史・文学・思想を問わず三国志を研究し、愛好する者による学会であり、研究者だけではなく、一般の方も入会が可能です。
今回は、三国時代の武将でありながら後世に神格化された関羽について、思想的方面・宗教的方面・文学的方面から切り込みます。

日 時 2012年9月21日(土)13:00~17:30
会 場 九段キャンパス1号館B2F中洲記念講堂
プログラム
仙石知子(日本学術振興会特別研究員)
「毛宗崗本『三国志演義』における「関公秉燭達旦」について」
伊藤晋太郎(二松学舎大学准教授)
「「関帝聖蹟図」と『三国志演義』」
二階堂善弘(関西大学教授)
「元帥神としての関羽」
小島毅(東京大学教授)
「関羽と春秋学」

司会:渡邉義浩(早稲田大学教授)

※18:00から懇親会を開催します。
会場:九段キャンパス1号館13F展望レストラン
参加費:3,000円

関連サイト 三国志学会
特記事項 非会員の方の参加も可能です(参加費:500円)。
HOMEへ戻る