二松学舎大学人文学会 第111回大会
文学部共通人文学会
二松学舎大学人文学会第111回大会を下記のとおり開催いたします。学部生・院生の皆さんは奮ってご参加ください。
なお、会員以外の方の参加も歓迎いたします(事前申し込み不要)。参加費等はございません。
皆様方のご来聴をお待ちしております。
| 日時 |
平成27年7月4日(土)13:00~(開場12:30) |
| 会場 |
九段キャンパス4号館4031教室・4041教室 |
| プログラム |
- ■受付 12:30~(4号館3階エレベーター前)
- ■開会 13:00~(4031教室)
- <研究発表> 13:10~15:10
第Ⅰ会場(4031教室)
- 「できごと」を乗りこえてゆくために―大江健三郎『万延元年のフットボール』の基底思考
本学文学部国文学科4年 杉山雄大
「管理社会」におけるアイデンティティ組成に関する一考察~『Ghost In The Shell/攻殻機動隊』における自伝的記憶についての言及を起点として~
本学大学院文学研究科国文学専攻博士前期課程1年 飯塚貴彦
「プロジェクト・リテラシー」概念のメディア史的考察―PBL言説のアクチュアリティを批判的に再考する―
本学大学院文学研究科国文学専攻博士前期課程1年 山﨑裕行
- 第Ⅱ会場(4041教室)
- 王陽明の立志説について
本学文学部中国文学科4年 山路裕
阮籍の四言「詠懐詩」について―五言との比較から―
本学大学院文学研究科中国学専攻博士後期課程2年 小島朋子
- <講演会> 15:30~16:30(4031教室)
- 宋学の尊王攘夷思想と日本へのその影響
東京大学大学院人文社会系研究科教授 小島毅 氏
- <総会> 16:45~17:15(4031教室)
- <懇談会> 18:00~19:30(九段キャンパス1号館13Fラウンジ)
|
| お問い合わせ先 |
二松学舎大学人文学会事務局
〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16
TEL:03-5962-3304
E-mail:jinbun@nishogakusha-u.ac.jp
|
| 特記事項 |
申込不要・入場無料です。 |