| 寄贈図書 | |||||||
| 報告書 | |||||||
| 書 名 | 著編者名 | 出版社 | 出版年 | 受入先 | 備 考 | ||
| 1 | 『国際日本学第1号 法政大学文部科学省21世紀COEプログラム採択日本発信の国際日本学の構築 研究成果報告集』 | 法政大学国際日本学研究センター編 | 法政大学国際日本学研究所 | 2003.1 | 法政大学国際日本学研究所 | ||
| 2 | 『法政大学国際日本学研究所研究報告 第2集 文部科学省21世紀COEプログラム採択日本発信の国際日本学の構築 世界の中の日本』 | 法政大学国際日本学研究センター編 | 法政大学国際日本学研究所 | 2003.9 | 法政大学国際日本学研究所 | ||
| 3 | 『オープン・フォーラム「漢字文化の今」報告書 京都大学21世紀COEプログラム 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 漢字文化の全き継承と発展のために』 | 京都大学人文科学研究所編 | 京都大学人文科学研究所 | 2004.7 | 京都大学人文科学研究所 | ||
| 4 | 『公開ワークショップ:「唐代ナリッジベースの可能性」 京都大学21世紀COEプログラム 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 漢字文化の全き継承と発展のために』 | 京都大学人文科学研究所編 | 京都大学人文科学研究所 | 2004.7 | 京都大学人文科学研究所 | ||
| 5 | 『特別講演會「中國における書物の傳統」報告書 京都大学21世紀COEプログラム 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 漢字文化の全き継承と発展のために』 | 京都大学人文科学研究所編 | 京都大学人文科学研究所 | 2004.7 | 京都大学人文科学研究所 | ||
| 6 | 『「書体・組版ワークショップ」報告書 京都大学21世紀COEプログラム 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 漢字文化の全き継承と発展のために』 | 京都大学人文科学研究所編 | 京都大学人文科学研究所 | 2004.2 | 京都大学人文科学研究所 | ||
| 7 | 『Interface Hymanities 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェースの人文学」ニューズレター』 | 「インターフェースの人文学」研究開発委員会編 | 「インターフェースの人文学」研究開発委員会 | 2004.7 | 大阪大学「インターフェースの人文学」事務局 | ||
| 8 | 『人類文化研究のための非文字資料の体系化 神奈川大学21世紀COEプログラム』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.8 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | ||
| 9 | 『人類文化研究のための非文字資料の体系化 神奈川大学21世紀COEプログラム』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.8 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | ||
| 10 | 『非文字資料研究 The Study of Nonwritten Cultural Materials 神奈川大学21世紀プログラム 人類文化研究のための非文字資料の体系化 4』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.6 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | ||
| 11 | 『非文字資料研究 The Study of Nonwritten Cultural Materials 神奈川大学21世紀プログラム 人類文化研究のための非文字資料の体系化 5』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.9 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | ||
| 12 | 『非文字資料研究 The Study of Nonwritten Cultural Materials 神奈川大学21世紀プログラム 人類文化研究のための非文字資料の体系化 5』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.9 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | ||
| 13 | 『大阪市立大学大学院文学研究科21世紀COEプログラム ハンブルク・サブセンター開設記念共同研究会報告書』 | 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター編 | 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター | 2003.1 | 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター | ||
| 14 | 『21世紀COEプログラム愛知大学国際中国学研究センター News Letter 4』 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室編 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室 | 2004.7 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室 | ||
| 15 | 『21世紀COEプログラム愛知大学国際中国学研究センター News Letter 4』 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室編 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室 | 2004.7 | 愛知大学国際中国学研究センター事務室 | ||
| 16 | 『Interaction and Transformations: Bulletin of Japan Society for the Promotion of Science 21 Century COE Proguram(Humanities), East Asia and Japan: Interaciton and Transformations, Volume 1』 | 九州大学大学院比較社会文化研究院編 | 九州大学大学院比較社会文化研究院 | 2004.12 | 九州大学大学院比較社会文化研究院 | ||
| 17 | 『法政大学国際日本学研究所研究報告 第5集 文部科学省21世紀COEプログラム採択日本発信の国際日本学の構築 世界の中の日本U』 | 法政大学国際日本学研究センター・法政大学国際日本学研究所編 | 法政大学国際日本学研究所 | 2004.7 | 法政大学国際日本学研究所 | ||
| 18 | 『法政大学国際日本学研究センター国際日本学研究所年報2003 文部科学省21世紀COEプログラム採択国際日本学の構築 ―日本発信の国際日本学の構築―』 | 法政大学国際日本学研究センター編 | 法政大学国際日本学研究所 | 2004.3 | 法政大学国際日本学研究所 | ||
| 19 | 『ヨーロッパの革新的研究拠点:衝突と和解』 | 一橋大学21世紀COEプログラム編 | 一橋大学 | 一橋大学21世紀COEプログラム | |||
| 20 | 『年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化 第2号』 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会編 | 神奈川大学21世紀プログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進委員会 | 2004.12 | 神奈川大学21世紀COEプログラム推進会議 | ||
| 21 | 『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 | 北海道大学大学院文学研究科編 | 北海道大学大学院文学研究科「日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開」事務局 | 2004.8 | 北海道大学大学院 | ||
| 22 | 『東アジアにおける漢字文化活用の現状と将来 日本・中国・台湾・韓国の漢文教育と漢文教科書をめぐって』 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局編 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局 | 2004.8 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局 | ||
| 23 | 『東アジアにおける漢字文化活用の現状と将来 日本・中国・台湾・韓国の漢文教育と漢文教科書をめぐって』 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局編 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局 | 2004.8 | 二松学舎大学国際シンポジウム事務局 | ||
| 24 | 『漢文古版本とその受容(訓読) 国際ワークショップ 科学研究費特定研究(A)(2)東アジア出版文化の研究』 | 北海道大学大学院編 | 北海道大学大学院 | 2001.8 | 北海道大学大学院 | ||
| 25 | 『日本に於ける漢字字体規範成立の実証的研究 課題番号12410109 平成12年度〜平成13年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書』 | 石塚晴通編 | 北海道大学大学院 | 2002.3 | 北海道大学大学院 | ||
| 26 | 『東アジアの印刷史から見た日本印刷文化の起源 課題番号13021201 平成13年度〜平成14年度 科学研究費補助金特定領域研究(A)(2)研究成果報告書』 | 石塚晴通編 | 北海道大学大学院 | 2003.3 | 北海道大学大学院 | ||
| 27 | 『日本に於ける漢字字体規範成立の実証的研究 課題番号12410109 平成12年度〜平成13年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書』 | 石塚晴通編 | 北海道大学大学院 | 2002.3 | 北海道大学大学院 | ||
| 28 | 『奈良と古代 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 第1号』 | 奈良女子大学21世紀COEプログラムNews Letter編集委員会編 | 奈良女子大学 | 2004.12 | 奈良女子大学21世紀COEプログラムNews Letter編集委員会 | ||
| 29 | 『中国古典文献における画像及びテキストデータ処理の諸問題 平成15年度〜16年度 文部科学省特定領域研究(2)「東アジア出版文化の研究」(G)出版情報・書目班公募研究 課題番号15021208』 | 二階堂善弘編 | 2004.12 | 関西大学 | |||