■ 学外情報      
         
  日本印度学仏教学会第57回学術大会 (終了)      
     日時  2006年9月12日(火)・13日(水)
    場所  大正大学
     
        ■研究発表会(抄)  鈴木英之:了誉聖冏と聖徳太子信仰ー『説法明眼論』の受容をめぐってー

                                               →詳細はこちら

     
         
  国際シンポジウム 「世界における日中文化と文学」(世界中的中日文化与文学) (終了)      
    日時  2006年9月1日(金)・2日(土)
   場所  東北師範大学外国語学院(中国・長春市)

                                      詳細はこちら

     
         
  平成18年度中国文化学会大会  (終了)      
     
日時  2006年6月24日(土) 10:00〜17:30
場所  函館市勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)
     
         ■研究発表会(抄) 小嶋明紀子: 『早霖集』所収の楚辞系作品をめぐって
     
         
         
  第2回国際シンポジウム「近代日中関係人物史研究の新しい地平」  (終了)      
 
日時  2006年6月24日(土) 〜 6月25(日)
場所  関西大学アジア文化交流研究センター 以文館新館4階
     主催   学術フロンティア・関西大学アジア文化交流研究センター

         ■基調報告者 狭間直樹、パネラー 王 宝平、 徐 興慶 の各氏が出席している。

         

                                                →詳細はこちら

     
         
         
  ●「オープンフォーラム: “漢字文化の今 第3回” 漢字教育の現場から
                   ーずいぶん書き取りはしたけど、今どうだろう」 
(終了)
     
 

日時  
2006年2月19日(日)午後1時?5時
場所  京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール (京都大学正門正面)
     主催   京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」

     入場無料 申し込み不要

  プログラム
基調報告
  • 天野 聖子(音羽小学校 教諭)
  • 手塚 かよ(西ノ京中学校 教諭)
  • 荒瀬 克己(堀川高校 校長)
  • 鈴木 晶子(京都大学大学院 教育学研究科 教授)
パネル・ディスカッション 「漢字教育に求められるもの」
司会
  • 冨谷 至(京都大学 人文科学研究所 教授)
パネラー
  • 高田 時雄(京都大学 人文科学研究所 教授)
  • 松下 佳代(京都大学 高等教育研究開発推進センター 教授)

                                       →詳細はこちら

     
         
  ●第19回慶應義塾図書館貴重書展示会「論語の世界」〜現代に生きる論語〜  (終了)      
   展示会: 日 時 2006年1月23日(月)→28日(土)午前9時〜午後9時/最終日は5時閉場
       会 場  丸善・丸の内本店4階ギャラリー
     
 

 講演会: 各日とも午後2時30分〜4時/丸善・丸の内本店4階ギャラリー
                                                      →詳細はこちら

1月23日(月) 高橋 智・慶應義塾大学助教授 「慶應義塾の論語蒐集について」
1月25日(水) 影山輝国・実践女子大学教授 「日本にだけ残った国宝級の注釈書−論語義疏」
1月26日(木) 玄侑宗久・作家 「荘子のなかの孔子」
1月27日(金) 金 文京・京都大学教授 「孔子と民間文学」
1月28日(土) 戸川芳郎・東京大学名誉教授 「論語を読む」
     
         
  ●中国古籍流通学の確立U (終了)      
      〔日時〕 2005年 12月10日(土) 14:00〜18:00
     〔会場〕 早稲田大学文学部39号館第5会議室

       基調講演 安平秋「世界における宋元版の所蔵状況について」
       報告    稲畑耕一郎 大木康 呉格
       コメンテータ- 于世明 高橋智                               →
詳細はこちら

     
         
  ●東京都漢詩連盟 設立総会 記念講演 懇親会 (終了)      
      〔日時〕 2005年 12月10日(土) 14:00〜
     〔会場〕 二松学舎大学 13階ラウンジ
             設立総会 14:00〜15:00
             記念講演 15:30〜16:45 演題「江戸・東京の漢詩について」(石川岳堂)
             懇親会   17:00〜19:00

                 〔問合わせ先〕 п@03-3942-9318  綾部光洲方
                           〒東京都文京区白山4-11-10-103

     
         
  ●国際シンポジウム「非文字資料とはなにかー人類文化の記憶と記録ー」 (終了)      
     〔日時〕 2005年 11月26日(土) 〜27日(日)
     〔会場〕 神奈川大学 横浜キャンパス 16号館セレストホール
          
                                     →
詳細はこちら
     
         
  筑波大学附属駒場中学校・高等学校 第32回教育研究会 (終了)      
      〔日時〕 2005年 11月25日(金) 〜26日(土)
     〔会場〕 筑波大学附属中学校・高等学校
   〔研究主題〕先駆的な科学者・技術者を育成するための中高一貫カリキュラム研究と
           教材開発ー高大連携、共同をつくりながらー

                                      →詳細はこちら

     
         
  第98回和漢比較文学会例会(西部) (終了)      
      〔日時〕 平成17年11月19日(土) 14時〜
    〔場所〕 大阪大学 文学部会議室
    〔研究発表〕
      ・吉原浩人 氏(COE研究担当者)
        伝大江匡輔作「秋深夜漏闌詩序」をめぐってー匡房の自讃と擬作ー

                                    詳細はこちら

     
         
  ●第29回 国際日本文学研究集会(終了)      
      〔日時〕 2005年 11月17日(木) 〜18日(金)
    〔会場〕 国文学研究資料館
          
                                     →
詳細はこちら
     
         
  ●第9回 六朝学術学会大会 (終了)      
     〔日時〕 2005年 11月13日(日)12:30〜17:00
    〔会場〕 斯文会館講堂(湯島聖堂内)

                              〔申込先〕ハガキ(11/4締切)
                              〔連絡先〕 〒113-0034 文京区湯島1-4-25
                                     斯文会館内 六朝学術学会事務局
                                     п@03-3251-4606(土曜日のみ)

     
         
  ●訓点語学会 第93回研究発表会 (終了)      
      〔日時〕 2005年 11月11日(金) 13:00〜17:40
    〔会場〕 仙台市戦災復興記念館
          
                                     →
詳細はこちら
     
         
  ●第67回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 (終了)      
      〔日時〕 2005年 7月29日(金)  9:30〜16:40
    〔会場〕 
山梨大学 甲府キャンパス
          総合情報処理センター(情報メディア館)
          5階マルチメディア多目的ホール
                                     →
詳細はこちら
     
         
  第88回和漢比較文学会(東部) (終了)      
      〔日時〕 平成17年7月23日(土) 14時〜
    〔場所〕 学習院大学 百周年記念館3階会議室
    〔研究発表〕
      ・根木 優 氏(COE研究員)
        「仏乗禅師東帰集」伝本系統に関する一考察ー自筆本と版本の比較からー
      ・谷本玲大 氏(COE担当者)
        「五行大義」の字彙
               詳細はこちら
     
         
  六朝学術学会・第十三回例会 (終了)      
      〔日時〕 2005年7月23日(土)  午後1時より5時30分まで
    〔場所〕 青山学院大学・総研ビル10階 第18会議室
    〔研究発表〕
      ・牧角悦子 氏 (二松学舎大)
          「古詩十九首 ―詩言志の伝統と歌謡の融合―」
     
         
  ●国際シンポジウム「古代日本の言語文化」と若手研究者支援プログラム (終了)      
 

   〔主催〕 奈良女子大学COE
    〔日時〕 国際シンポジウム  平成17年8月20日(土)〜21日(日)
          若手研究者支援プログラム 平成17年8月22日(月)〜24日(水)
    〔場所〕 奈良女子大学
              *問い合わせ先→0742-20-3779

     
         
  ●二松学舎大学人文学会第91回大会 (終了)      
      〔日時〕 平成17年6月25日(土) 午後2時〜
    〔場所〕 九段校舎 中洲記念講堂
         中国学(202教室) 午後3時50分〜

             *COE関係者が発表する。

『上海繁昌記』について
貝原益軒『大疑録』に於ける宋儒批判
人間の生の中で最も貴きもの
               ―王夫之の教え―
(COE研究助手)
(COE研究助手)
(COE研究担当者)
川邉 雄大 氏
岡野 康幸 氏
小川 晴久 氏

                                   *詳細は→こちら

     
         
  ●「漢字文化ー美しい日本語って何?」 (終了)      
 

     〔主催〕 東京新聞・漢字文化振興会
     〔日時〕 平成17年6月14日(火)
     〔場所〕イイノホール
        基調講演:三重野康 「利を見て義を思うー言葉の大切さ」
       パネル討論:石川忠久、安崎暁、若井田正文 の各氏
                                     *詳細→
こちら

   

     
  ●第9回宋代文學研究談話會 (終了)      
 

    〔日時〕 平成17年5月28日(土)
     〔場所〕 慶応義塾大学三田キャンパス

     *本プログラムの會谷佳光COE研究員が当日口頭発表を致します。題目は「書籍の流伝―             宋代書目の著録から和刻本の出版に至るまで―」、発表時刻は13:00〜13:40