東アジア学術総合研究所 共同研究プロジェクト ワークショップを開催しました
平成26年3月15日(土)、東アジア学術総合研究所 共同研究プロジェクト ワークショップ 「戦後日本における「自由」主義 ―反共・国際化・市場至上主義―」を開催しました。当日は、学内外の研究者や一般の方々など、多数の来場者を得ました。4名の研究者による発表が行われ、自由討議では活発な議論が交わされ、2年間の共同研究プロジェクトを締めくくるに相応しい盛況なワークショップとなりました。
開催日時 |
平成26年3月15日(土) 13:00~17:00 |
会 場 |
二松學舍大学 九段校舎 1号館 802教室 |
プログラム |
13:00
開会の辞 佐藤 晋
研究代表者 ・
二松學舍大学国際政治経済学部教授 |

佐藤晋教授による挨拶
|
13:10~13:30
発表者
植田 麻記子 慶應義塾大学
論 題
1940~50年代における
社会党右派リベラル |

植田麻記子氏による発表
|
13:30~13:50
発表者
高橋 和宏 防衛大学校
論 題
池田勇人の経済外交思想 :
自由貿易主義の受容と展開
|

高橋和宏氏による発表
|
13:50~15:00
自由討議 |
15:10~15:30
発表者
佐藤 晋 二松學舍大学
論 題
石油ショック以降の
新自由主義思想の台頭と定着 |

佐藤晋教授による発表
|
15:30~15:50
発表者
Stephen A. Whelan 上智大学
論 題
A New Vision for Japan :
Change and Continuity in the Nakasone Administration
|

Stephen A. Whelan氏による発表
|
15:50~17:00
自由討議 |
17:00
閉会の辞 佐藤 晋
研究代表者 ・ 二松學舍大学国際政治経済学部教授
|
|