二松学舎大学 教員免許状更新講習のご案内 定員に達したため募集を締め切りました。
日程
平成25年8月16日(金)~21日(水)
○必修講習 8月16・17日 (2日間)
○選択講習 8月19・20・21日 (3日間)
○選択講習 8月19・20・21日 (3日間)
会場
二松学舎大学 九段キャンパス
〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16
東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅下車 2番出口より徒歩8分
JR・東京メトロ「飯田橋」駅下車 徒歩15分
東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅下車 2番出口より徒歩8分
JR・東京メトロ「飯田橋」駅下車 徒歩15分
受講対象者
次の生年月日に該当する現職教員及び受講対象証明書を用意できる者
○昭和33年4月2日~35年4月1日生
○昭和43年4月2日~45年4月1日生
○昭和53年4月2日~55年4月1日生
○昭和43年4月2日~45年4月1日生
○昭和53年4月2日~55年4月1日生
講習内容及び募集定員 定員に達したため募集を締め切りました。
日程 |
講習種類 |
講習内容 |
募集定員 |
8月16日(金) | 必修講習(12時間) | 教育の最新事情① | 100名 |
8月17日(土) | 教育の最新事情② | ||
8月19日(月) | 選択講習(6時間) | 生徒理解に基づく支援と指導 | 100名 |
8月20日(火) | 選択講習(6時間) | 現代文の教材と指導法 | |
8月21日(水) | 選択講習(6時間) | ※古典の教材と指導法 (70名) | |
選択講習(6時間) | ※書道の教材と指導法 (30名) |
受講方式及び受講費用 定員に達したため募集を締め切りました。
下記の5種類の受講方式から1方式お選びください。
受講方式 |
受講時間 |
受講費用 |
|
一般 |
本学卒業生 |
||
①必修講習+選択講習 (教育の最新事情+生徒指導+現代文+古典) ②必修講習+選択講習 (教育の最新事情+生徒指導+現代文+書道) |
30時間 |
30,000円 |
20,000円 |
③必修講習のみ受講 | 12時間 |
12,000円 |
8,000円 |
④選択講習のみ受講 (生徒指導+現代文+古典) ⑤選択講習のみ受講 (生徒指導+現代文+書道) |
18時間 |
18,000円 |
12,000円 |
受講申込受付期間 定員に達したため募集を締め切りました。
平成25年4月16日(火)~平成25年6月15日(土)
申し込み方法 定員に達したため募集を締め切りました。
申込用紙に必要事項を記入し、下記の必要書類を同封の上、郵送してください。
お申し込みは、郵送のみの受付となります。
平成25年4月16日(火)消印の申込から、順次、受付をいたします。(4月16日(火)より前の 消印で届いた申込書類は無効とさせていただきます。予めご承知ください。)
先着順にて、定員まで申し込みを受け付けます。
お申し込みは、郵送のみの受付となります。
平成25年4月16日(火)消印の申込から、順次、受付をいたします。(4月16日(火)より前の 消印で届いた申込書類は無効とさせていただきます。予めご承知ください。)
先着順にて、定員まで申し込みを受け付けます。
申し込み時に同封していただく書類
1.申込書
受講対象者であることについて、勤務校の校長又は受講者を雇用しようとする者若しくは臨時任用(または非常勤)教員リストを作成する者から、申込書の証明者記入欄に証明を受けてください。
(公印の押印が必要です。)
2.身分証明書等の写し (公印の押印が必要です。)
顔写真と生年月日が入っている証明書
例:運転免許・パスポート・住民基本台帳カードの写し
例:運転免許・パスポート・住民基本台帳カードの写し
申し込み郵送先
〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16
二松学舎大学 教務課 教員免許状更新講習係 宛
二松学舎大学 教務課 教員免許状更新講習係 宛
申し込みから修了(履修)証明書取得まで
(1) 申し込み書類を本学へ送付する。
(2) 5月1日(水)以降に振込票を申込者に順次送付。(6月末日までにお振込ください。)
(3) 7月末に①受講のご案内、②使用テキストを受講者住所へ送付。
(4) 必修講習受講者は8月16日(金)、選択講習のみの受講者は8月19日(月)から受講開始。
(5) 9月末合格者へ修了(履修)証明書発送。
(2) 5月1日(水)以降に振込票を申込者に順次送付。(6月末日までにお振込ください。)
(3) 7月末に①受講のご案内、②使用テキストを受講者住所へ送付。
(4) 必修講習受講者は8月16日(金)、選択講習のみの受講者は8月19日(月)から受講開始。
(5) 9月末合格者へ修了(履修)証明書発送。
受講キャンセルにおける返金について
7月19日(金)までに承りましたキャンセルには、受講料を全額返金いたします。
修了試験について
毎日の最終時限に40分間、修了認定試験を実施します。
試験の内容は、当日の講義内容についての確認が中心となります。
試験の内容は、当日の講義内容についての確認が中心となります。
修了認定の基準
① 必要な時間数を受講していること(必修講座12時間以上、選択講座18時間以上)
② 講習の到達目標に照らして、基礎的な知識技能が得られていること。
以上の2点を満たしていることが修了認定の基準となります。
② 講習の到達目標に照らして、基礎的な知識技能が得られていること。
以上の2点を満たしていることが修了認定の基準となります。
休講の取り扱いについて
講習は、午前7時の時点で、首都圏のJRまたは東京メトロ、都営地下鉄の2社以上が 災害等により運行を停止(一時的な運行停止は除く)している場合、当日の講習をすべて休講します。
補講について
上記の措置により休講する場合は、原則として補講を実施します。
補講は8月18日(日)、22日(木)を予定しております。
補講は8月18日(日)、22日(木)を予定しております。
この件についてのお問い合せ先
二松学舎大学 教務課 教員免許状更新講習係 |
|
TEL | 03-3261-7406 |
![]() |