主な業績
- 学術論文
-
- 張耒の思想(単著、集刊東洋學第75号(中国文史哲研究会)、1996年5月)
- 中国の聴覚Ⅱ―風景に音声はあるか―(単著、山形女子短期大学紀要第30集(山形女子短期大学)、1998年3月)
- 蘇氏蜀学考―出版から見た蘇学の流行について―(単著、宋代人の認識―相互性と日常空間―(汲古書院)、2001年3月)
- 秦観思想所探(単著、中国の思想世界(イズミヤ出版)、2006年3月)
- 王陽明の「物」の周辺―「物各付物」を中心に―(単著、陽明学20(二松学舎大学東アジア学術総合研究所陽明学研究部)、2008年3月)
- 『方丈記』と白楽天(単著、『今日は一日、方丈記』(新典社)、2012年10月)
- 蘇軾『論語説』について(単著、『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』第43集、2013年3月)
- 秦觀「浩氣傳」について(単著、『二松學舍大学論集』第58号(二松學舍大学文学部)、2015年3月)
- 三島中洲「泰卦講義」について(単著、『陽明学』第25号(二松学舎大学東アジア学術総合研究所陽明学研究室)、2015年3月)
- 宋代士大夫の思想とその展開―宋学と明学―(単著、『中国学入門 中国古典を学ぶための13章』(勉誠出版)、2015年4月)
主な活動
思想文化学的研究。
所属学会
日本中国学会、東方学会、中国社会文化学会、宋代史研究会、中国文史哲研究会、日本サウンドスケープ協会
その他
平成13~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)) |