二松学舎大学 受験生サイト

国際政治経済学科 国際経済専攻

経済理論と現実の経済を学び、国際社会を担う人材を育成。

▶ カリキュラムマップ(PDF)

学びの特長

  • 経済学の基礎を丁寧に学び、専門領域の足掛かりにする。

    1・2年次に経済学入門、ミクロ経済学入門、マクロ経済学入門等の科目で基礎的知識を学修します。

  • 専門的な学びを経済活動に応用し自ら考える力を養う。

    「国際貿易論」「国際金融論」「国際経済論」等の専門的科目で、国際的な視野で経済を捉える力を養います。

  • 簿記や財務会計等の、実務スキルを向上させる。

    経営やビジネスに役立つ簿記や財務会計を学び、実際の国際社会で活躍できる人材を育成。

先生が語る! 金融・ファイナンスの面白さ

数字を読み解くと、そこから
経済や社会が見えてきます。

統計学に基づいたデータ分析に取り組むことで、
社会で役立つスキルを身に付けてほしい。

金融・証券市場のデータ分析が専門

戸辺 玲子 専任講師

金融・ファイナンスは数字を扱うので、文系の学生は苦手意識を持つかもしれません。けれども、数学を使えば複雑な理論がとても簡単に表現できますし、統計学に基づいた分析の手法を身に付けるとさまざまな現象の関連性を見つけられるようになります。授業では企業の業績資料などを題材にして基礎的な資料把握から取り組み、ゼミナールでは実際の金融市場データを使った分析やプログラミングにも挑戦。身に付けた知識やスキルはデータに裏付けられた説得力のある資料作成など、社会人になってからも大いに役立つはずです。

学生に聞きました。あなたが学んだことは?

金融の知識と国際情勢を俯瞰する力を
実ビジネスで活かしていきたい

3年次生(取材時)

佐々木 健人さん (千葉県立我孫子高等学校 出身)

(千葉県立我孫子高等学校 出身)

金融の知識と国際情勢を俯瞰する力を
実ビジネスで活かしていきたい。

  • 1年次

    国際社会を形成する3分野の基礎を身に付ける

    経済学だけでなく、法学や政治学といった分野の基礎を学びます。
    それぞれがどのように関連し、国際社会を形成しているのかを具体的に知ることができました。

  • 2年次

    マクロ経済や金融論など、より専門的な経済学を学ぶ

    専攻科目の中で、マクロ経済学や金融論を中心に学修。
    1年次での学びをさらに進めて、多様な視点で経済をとらえていきました。

  • 3年次

    投資行動を統計学で考察する

    特に関心を持ったファイナンス・データ分析を専門テーマに選びました。
    主に投資行動について研究しています。

  • 4年次

    語学力も磨き、社会で役立つ人材に

    大学での学びを実ビジネスで活かせるよう、実践的な経済分析のスキルや語学力を高めたいです。
    誰にも負けない金融の知識を持ち、研究をより深めることが、今後の生きる術につながると思います。

好きな本、おススメの本はなんですか?

カール・マルクス著、齋藤孝監修の『1分間資本論』です。
資本主義やお金に関する多くの本は、あいまいな前提で論じられていることが多いように感じますが、この本では生活の中の事例から分かりやすく論じられ、頭に残りやすいです。

今、チカラをいれていることは?

国際情勢が株価に与える影響についての研究です。
新型コロナウイルスや半導体不足、アメリカ政府の政策など、様々な株価を変動させる要因があります。最適な投資行動を導きだせるよう、各メディアが発信する情報に注目しています。
世界情勢を把握するため毎日ニュースを見るうちに、世界で起こっている事象が日本人の生活をどう変えるのかという視点を常に持つようになりました。

他の専攻科を見る

学科専攻⼀覧