二松学舎大学 受験生サイト

国際政治経済学科 法⾏政専攻

行政の役割を認識して、諸問題を公正かつ柔軟に解決できる人材を育成。

▶ カリキュラムマップ(PDF)

学びの特長

  • 公務員志望者に役立つ、行政に関連した法を学ぶ。

    憲法、民法等の行政・社会に関連した法律を学べます。また、公務員志望者に向けたカリキュラムをもうけています。

  • 法に関連した政治・経済領域の知識を身に付ける。

    政治・経済領域の知識も総合して身に付けることで、さまざまな進路で活躍できる人材を育てます。

  • 実例を取り上げながら、法的問題への理解を深める。

    判例を基に、今日的な対処法や解決法を考えていきます。

先生が語る! 法行政の面白さ

国会や裁判所にも足を運びやすい
法学を学ぶのに最適な環境です。

憲法の背景にあるものまで学ぶことで、
法学をより身近で面白いものに。

憲法について研究

関沢 修子 講師

日本国憲法のもとで子どもがどのように捉えられ、その人権の保障に関してどのような問題があるのかなどを研究しています。講義では、学生に憲法の条文内容や判例をただ伝えるのではなく、憲法の歴史や背後にある思想、現在の日本の問題や海外の状況なども踏まえた上で伝えるよう工夫しています。

学生に聞きました。あなたが学んだことは?

法律の知識を活かし、
誰もが平等に暮らしやすい社会を実現したい

3年次生(取材時)

後藤 凌太さん (千葉県立四街道高等学校 出身)

(千葉県立四街道高等学校 出身)

法律の知識を活かし、。
誰もが平等に暮らしやすい社会を実現したい。

  • 1年次

    法学以外にも幅広く知識を修得

    民法と憲法を中心とした法学、近現代のさまざまな視点による政治学、基礎的な経済学を学びました。

  • 2年次

    憲法、民法、刑法など多様な法を学び、法律への意見を持つように

    法行政を専攻し、憲法、民法、刑法などさまざまな法律について学びました。
    特に多様な法律につながりのある憲法に興味を持ち、法律について自分の意見を持てるようになりました。

  • 3年次

    考察と討論を重ね、法的なものの考え方を深める

    ゼミでは、2年次に興味を持った憲法の学びを深めています。
    各自で判例を調べて考察、発表した上でディスカッションを重ねます。法的なものの考え方を深めることができました。

  • 4年次

    基本的人権をテーマに学んだ法知識を公務員として役立てたい

    卒業論文作成が中心の1年になると思います。また私は公務員を志望しているので、学んだ法律の知識が役立つといいなと思っています。

好きな本、オススメの本はなんですか?

塚田薫の『日本国憲法を口語訳してみたら』です。
この本は、憲法の条文とその口語訳が見開きで対比されているので、パラパラと眺めているだけでも内容がすんなり頭に入ってきます。
憲法にくわしくない人でも気軽に読むことができる一冊です。

今、チカラをいれていることは?

法の下の平等やプライバシー権、知る権利といった、憲法の中でも重要なテーマに力を入れて取り組んでいます。これらを理解すると、他のテーマの理解も深まります。特に興味を持った基本的人権の生存権については、卒業論文で取り上げる予定です。多くの法律に関わるこのテーマは奥が深く、探求することで新しい考え方や物の見え方の変化があると考えています。

他の専攻科を見る

学科専攻⼀覧